ひょんな事からジムカーナーに出場することになりました。
ダートラは15年ほどやってますが、ジムカーナーは初めてです。
車はランサーのバリバリ仕様を借りて走ります。
この車で兄貴とダブルエントリー。ばらやんがサービスで来てくれました。
SB3クラスと言う、改造範囲の広い2000ターボ4駆クラスみたいです。
クラス参加台数は僕たち二人を入れて3台。
まぁ桜の季節ですから。
会場は名阪スポーツランド。ダートラ場と違いトイレは洋式ウォシュレット。
自販機いっぱい。観覧席いっぱい。パドックで寝っころがれる。長靴いらん。歩きやすい。ホコリ無し。などなど。
10数年前までここでもダートラをやってましたが、その頃と比べて、だいぶ綺麗になってます。これやとギャルも来てくれますね。
完熟歩行はマジメにやらないと覚えれない。
前走者のワダチを見ながら走れるのはダートだけ。
デビュー戦でミスコースはいややので二周も歩きました。
ジムカーナーらしくフリーターンや、パイロン一本の360ターンがあります。
こんな曲芸走りはしたことありません!ピンチです。
僕たちの使命は勝つことでは無いのでいいんですが、できれば恥ずかしい思いはしたくありませんから。
完熟歩行が終わり、
一応、シートベルトの調整ぐらいやっとくか。
がび〜〜ん。
シートレール壊れて動きません〜〜〜
クラッチ届かへんし〜〜〜
タイヤの空気圧?何Kにすればいいですか?
エアゲージ無いので、このままでいいです。
タイヤ交換?電バリとカチカチは有るけど、ジャッキが無い!
周りの方はせっせことタイヤ交換したり、サイドブレーキの調整したり、タイヤに直射日光が当たらないように影を作ったり、ショックの番手をいじったり。
僕らはと言えば荷物降ろしただけで狭いパドックにでっかいテント広げてお湯沸かしてコーヒータイム。
絶対、なめてる。
初めて乗る車で20メートル移動していきなり全開アタック。
絶対、なめてますって。
当然、なめくさってますから、いい走りはできません。
結果は予想どーり、ドベとドベ2。
兄貴がドベの3位で僕がドベ2の2位。1位の方とは4.2秒まけ。
二年以上前から履きっぱなしのカチカチSタイヤでグリップが無い割には頑張った方ですよ。
テイクグッド代表の顔は見れませんが。
結果は散々でしたが、楽しく、貴重な経験をさせていただきました。
オフィシャルのみなさん、サービスのばらやん、行きも帰りもランサーの兄貴、パドック両隣の人、みんなに感謝ですね。
5月はダートラ第4戦です。こちらは三勝目目指して頑張ります。
SWも地味に進化していますので、楽しみです。

1