2010/1/18
モヒカン プラモ
全日空767-300モヒカン塗装機完成しました。
しっぶ〜
せっかく作ったのに、ショックな事が。
2月中ごろにハセガワさんがキットを出すようです。
プロの模型屋が作るモヒカンには敵いませ〜ん。
唯一の救いは、ハセガワより先に作ったった事ですね。

1
しっぶ〜
せっかく作ったのに、ショックな事が。
2月中ごろにハセガワさんがキットを出すようです。
プロの模型屋が作るモヒカンには敵いませ〜ん。
唯一の救いは、ハセガワより先に作ったった事ですね。


2010/1/16
意外と・・・ グルメ
近所の居酒屋に行きました。
串揚げなんですが、
カステラ、バナナです。
生クリーをべ〜付けて食べます。

いや、美味しいよこれ。
タコチャーハンとお茶漬けはマズイ。
オーダーしてから持ってくるまでが激遅。
大阪人イラチなんだから。
イマイチだったので、もう行かないかも。
0
串揚げなんですが、
カステラ、バナナです。
生クリーをべ〜付けて食べます。

いや、美味しいよこれ。
タコチャーハンとお茶漬けはマズイ。
オーダーしてから持ってくるまでが激遅。
大阪人イラチなんだから。
イマイチだったので、もう行かないかも。

2010/1/15
モヒカン プラモ
全日空の復刻モヒカン塗装B767-300がだいぶできました。
若い人は知らないかな。
いや、僕も知らないです。
昔はこんないろだったらしいです。
モヒカンに見えるから、モヒカン塗装。
いつの間にか、モヒカンが正式名称?になってますね。
尾翼のマークはレオナルドダビンチのヘリコプターの原理図らしいです。
1
若い人は知らないかな。
いや、僕も知らないです。
昔はこんないろだったらしいです。
モヒカンに見えるから、モヒカン塗装。
いつの間にか、モヒカンが正式名称?になってますね。
尾翼のマークはレオナルドダビンチのヘリコプターの原理図らしいです。


2010/1/14
JAC プラモ
1/72サイズのYS-11を日本エアコミューターにする。
日本エアシステムからの移管期の塗装です。
1/144のデカールを拡大して1/72用にしてみたけど、さすがにピッタリではありません。
けっこう修正しないといけない。
でも1から作るよりは楽チン。
普通紙に印刷してサイズをチェック。
でかいので失敗したらデカール用紙がもったいない。

0
日本エアシステムからの移管期の塗装です。
1/144のデカールを拡大して1/72用にしてみたけど、さすがにピッタリではありません。
けっこう修正しないといけない。
でも1から作るよりは楽チン。
普通紙に印刷してサイズをチェック。
でかいので失敗したらデカール用紙がもったいない。


2010/1/13
塗装 プラモ
プラモに色塗ろう思てビン開けたら空っぽ。
在庫を探したけど無かった。
新品の在庫や、使いさし、エアブラシ用に希釈したやつ、調色したやつなどがごっちゃ混ぜで分りにくいので、整理した。
ざっと200個はある。
一個100円でも20000円!
全部違う色だよ〜↓

最近は旅客機ばかりなので、使う色は白、黒、グレー、銀、ぐらい。
軍用機や戦車に使うような色は全く使わないので奥にしまっておこう。
0
在庫を探したけど無かった。
新品の在庫や、使いさし、エアブラシ用に希釈したやつ、調色したやつなどがごっちゃ混ぜで分りにくいので、整理した。
ざっと200個はある。
一個100円でも20000円!
全部違う色だよ〜↓

最近は旅客機ばかりなので、使う色は白、黒、グレー、銀、ぐらい。
軍用機や戦車に使うような色は全く使わないので奥にしまっておこう。
