2011/7/31
しんふぉにー ダートラ
今日はダートラでした。
今回も兄貴、ばらやんとトリプルエントリー。
身内だけで13台エントリーと大賑わいでした。

一本目、アクセルが少ししか戻らない現象が一コーナーから発生。
めっちゃ怖かった。
自分でアクセル踏んでぶっ飛ぶのは怖くないけど、
勝手に進む車は怖いです。
どうも、乗り換えの時、前走者のばらやんが、内張りを引っ掛けて、めくってしまったようです。
だから、ばらやんのせいだ。っと結論出ました。
二本目、ギャラリーの80%ぐらいが身内だったので、かなり気合入れてスタート。
3コーナーで2速全開でコーナーリング中に、突然ニュートラル。
急にトラクション抜けたら怖いっちゅうねん。
ギヤが抜けたと思い、入れてみてもガリガリ。3速もガリガリ。
4速も5速もガリガリ。
チン。
昼飯は冷やしソーメン。
妙に旨かったな。
次もソーメンしましょう。

今日は試合後に練習走行がタダで出来るので、練習タイヤを用意してきましたが、
車が壊れて、これもチン。
この時間にホルモン焼きをする事になってたので、こっちに集中。
京都府某所のホルモン。
どこの部位か良く分からないけど、めっちゃくちゃ旨い!
こんなの初めて食べました。
また欲しいけど、自分で手配できないのが残念。

宮津からは一夜干しセットを持ってきていただきました。
これも旨い!
鰯の味醂干しみたいなのが特に旨かった!
今度、宮津に買いに行きます。

散々ワーワーやって、帰るときには真っ暗。
20時01分にETC通過して満額払わされてしまった。
0
今回も兄貴、ばらやんとトリプルエントリー。
身内だけで13台エントリーと大賑わいでした。

一本目、アクセルが少ししか戻らない現象が一コーナーから発生。
めっちゃ怖かった。
自分でアクセル踏んでぶっ飛ぶのは怖くないけど、
勝手に進む車は怖いです。
どうも、乗り換えの時、前走者のばらやんが、内張りを引っ掛けて、めくってしまったようです。
だから、ばらやんのせいだ。っと結論出ました。
二本目、ギャラリーの80%ぐらいが身内だったので、かなり気合入れてスタート。
3コーナーで2速全開でコーナーリング中に、突然ニュートラル。
急にトラクション抜けたら怖いっちゅうねん。
ギヤが抜けたと思い、入れてみてもガリガリ。3速もガリガリ。
4速も5速もガリガリ。
チン。
昼飯は冷やしソーメン。
妙に旨かったな。
次もソーメンしましょう。

今日は試合後に練習走行がタダで出来るので、練習タイヤを用意してきましたが、
車が壊れて、これもチン。
この時間にホルモン焼きをする事になってたので、こっちに集中。
京都府某所のホルモン。
どこの部位か良く分からないけど、めっちゃくちゃ旨い!
こんなの初めて食べました。
また欲しいけど、自分で手配できないのが残念。

宮津からは一夜干しセットを持ってきていただきました。
これも旨い!
鰯の味醂干しみたいなのが特に旨かった!
今度、宮津に買いに行きます。

散々ワーワーやって、帰るときには真っ暗。
20時01分にETC通過して満額払わされてしまった。

2011/7/29
ガンダムジェット プラモ
これで最後なので、どうかお付き合いを。
全日空のガンダムジェットです。
作るのは二回目です。
NGさんにもらったキットは永久保管してますので、
デカールのガンダムの絵をスキャンしました。
前に作ったやつはパンフレットから取ったので、ちょっと画像が荒かったけど、
これでシャープな画質になりました。

トリトンラインも、ドアも窓もガンダムも、全部一体の一枚ものデカールです。
0
全日空のガンダムジェットです。
作るのは二回目です。
NGさんにもらったキットは永久保管してますので、
デカールのガンダムの絵をスキャンしました。
前に作ったやつはパンフレットから取ったので、ちょっと画像が荒かったけど、
これでシャープな画質になりました。

トリトンラインも、ドアも窓もガンダムも、全部一体の一枚ものデカールです。


2011/7/28
ドリーム号 プラモ
北海道国際航空 B737-500 ベア・ドゥ ドリーム号です。
この二代目はカラーになりました。
ハセガワのデカールを参考に自作しました。
だいぶ修正しました。

ハセガワさん、今回はちゃんと歩くところのデカール入れてくれましたね。
相変わらずドアや窓の位置はデタラメですけど。

0
この二代目はカラーになりました。
ハセガワのデカールを参考に自作しました。
だいぶ修正しました。

ハセガワさん、今回はちゃんと歩くところのデカール入れてくれましたね。
相変わらずドアや窓の位置はデタラメですけど。


2011/7/27
うちなーの翼 プラモ
日本トランスオーシャンのB737-400です。
新鶴丸塗装機。

機首にはうちなーの翼ロゴが入ってます。

R2ドア下の何かと、カーゴドア、水平尾翼の可動部、などのデカールを作ってディティールアップしてます。

実機でも目立つし、無かったらノッペリなんで、ハセガワさんも、こんなの作ればいいのに。
1
新鶴丸塗装機。

機首にはうちなーの翼ロゴが入ってます。

R2ドア下の何かと、カーゴドア、水平尾翼の可動部、などのデカールを作ってディティールアップしてます。

実機でも目立つし、無かったらノッペリなんで、ハセガワさんも、こんなの作ればいいのに。

2011/7/26
ベア・ドゥ プラモ
北海道国際航空 B737-500 ベア・ドゥ

ハセガワのキットは非常脱出経路が省略されてるので、前に作ったやつを貼りましたが、
このパターンでないかも。
これはエアプサンのやつかな。
相変わらず、主翼の上の画像は誰も投稿してくれないし、誰も興味無いのです。
まぁ、上から撮れる場所が無いので、しゃーないけど。

下面は比較的撮影ポイントもあるので、何枚かは見つかりました。
ハセガワのデカールは左右の絵が離れてますけど、実機は重なってました。
なので、こうなるようにデーター修正しました。
0

ハセガワのキットは非常脱出経路が省略されてるので、前に作ったやつを貼りましたが、
このパターンでないかも。
これはエアプサンのやつかな。
相変わらず、主翼の上の画像は誰も投稿してくれないし、誰も興味無いのです。
まぁ、上から撮れる場所が無いので、しゃーないけど。

下面は比較的撮影ポイントもあるので、何枚かは見つかりました。
ハセガワのデカールは左右の絵が離れてますけど、実機は重なってました。
なので、こうなるようにデーター修正しました。

