2011/9/30
YS-11 プラモ
YS-11の製作です。
修正したデカールを貼ってみたけど、
予想通り、機首のラインとアンチグレアとコックピット窓が合いません。

機首部分は分割してデカールを作り直します。
0
修正したデカールを貼ってみたけど、
予想通り、機首のラインとアンチグレアとコックピット窓が合いません。

機首部分は分割してデカールを作り直します。


2011/9/29
MR2 整備
MR2の修理。
ぶっちぎれたメンバーとひしゃげたラジエターと穴の開いたコンデンサーとちぎれたクーラーパイプを交換します。

使用前、使用後。

溶接して完成。

これはきっと脱落する事でサイドフレームの損傷を防いでるんやわ。
だから溶接もちょびっとだけ。
0
ぶっちぎれたメンバーとひしゃげたラジエターと穴の開いたコンデンサーとちぎれたクーラーパイプを交換します。

使用前、使用後。

溶接して完成。

これはきっと脱落する事でサイドフレームの損傷を防いでるんやわ。
だから溶接もちょびっとだけ。

2011/9/28
YS-11 プラモ
TDAのYS-11の試作デカールができました。

貼ってみた。
だいたいOKやけど、ロゴが太い気がするので、細く修正。
ドアの位置も少しずれてるので、それも修正。

主翼の脱出経路も貼ってみたけど、TDAはこの歩く所は何にも無しのようです。
写真は無いので確認できないけど、全日空商事のダイキャストモデルには貼ってなかった。
オモチャを信じて良いのか?

プロペラの塗装もやりました。
シルバーを塗ってから、黒はマスキングしたけど、黄色い警戒色はめんどくさいので、筆でピピッと塗っときました。

0

貼ってみた。
だいたいOKやけど、ロゴが太い気がするので、細く修正。
ドアの位置も少しずれてるので、それも修正。

主翼の脱出経路も貼ってみたけど、TDAはこの歩く所は何にも無しのようです。
写真は無いので確認できないけど、全日空商事のダイキャストモデルには貼ってなかった。
オモチャを信じて良いのか?

プロペラの塗装もやりました。
シルバーを塗ってから、黒はマスキングしたけど、黄色い警戒色はめんどくさいので、筆でピピッと塗っときました。


2011/9/27
YS-11 プラモ
YS-11の製作です。
カラーは東亜国内航空の初期塗装に決定しました。
マスキングテープにドアとチートラインを書き取って、
これをスキャンしてデカールデーターを製作します。

デカールは家のパソコンでないと作れないので、
機体の色塗りを進めます。
黒部分を塗装中。
主翼と水平尾翼の防氷ブーツはデカールで再現予定。

大昔の月刊エアラインを見つけてきました。
YS-11の写真が少しあります。
とにかく、写真が無さすぎて困ります。
0
カラーは東亜国内航空の初期塗装に決定しました。
マスキングテープにドアとチートラインを書き取って、
これをスキャンしてデカールデーターを製作します。

デカールは家のパソコンでないと作れないので、
機体の色塗りを進めます。
黒部分を塗装中。
主翼と水平尾翼の防氷ブーツはデカールで再現予定。

大昔の月刊エアラインを見つけてきました。
YS-11の写真が少しあります。
とにかく、写真が無さすぎて困ります。

2011/9/25
最終戦 ダートラ
今日はダートラ最終戦です。
今回もトリプルエントリー。
一本目の一発目の兄貴が土手にぶつかって帰ってきた。
そうとは知らずに、ばらやんも僕も走って、パドックに帰ってきてアフターアイドルしてたらオーバーヒート!
アレ〜っと思ってみてみたら、ラジエターサポートがぶっ飛んで、ラジエターが宙づりでした。
電動ファンがもげてる。
走ってる間はいいけど、停めたらあかんみたいです。
F1みたいやな。

ガシャっとなって、シュラウドが潰れて、ファンが挟まって、
それでも回ろうとして、発熱して、ファンが溶けて、軸だけ回りだして。
先にフューズが切れたらええのに。

ラジエターはひしゃげたけど、幸い、水漏れはしていないので、兄貴のステップワゴンの電動ファンをパチって来て、番線でくくり付けました。

おやつは大学芋。
家で三回ぐらい練習したので、バッチリ。

バッチりのハズが。
砂糖多すぎた。
ストロング甘い。

昼ごはんはお好み焼き。
ビールが欲しい〜〜

修理して二本目走れましたが、痛恨のスピンで、すべてが台無し。
結果、ドベ・ワン・ツー・スリー!
最終戦でこれかよ。
まぁ、三人で半人前の僕タチらしい結果が出たのかな?
0
今回もトリプルエントリー。
一本目の一発目の兄貴が土手にぶつかって帰ってきた。
そうとは知らずに、ばらやんも僕も走って、パドックに帰ってきてアフターアイドルしてたらオーバーヒート!
アレ〜っと思ってみてみたら、ラジエターサポートがぶっ飛んで、ラジエターが宙づりでした。
電動ファンがもげてる。
走ってる間はいいけど、停めたらあかんみたいです。
F1みたいやな。

ガシャっとなって、シュラウドが潰れて、ファンが挟まって、
それでも回ろうとして、発熱して、ファンが溶けて、軸だけ回りだして。
先にフューズが切れたらええのに。

ラジエターはひしゃげたけど、幸い、水漏れはしていないので、兄貴のステップワゴンの電動ファンをパチって来て、番線でくくり付けました。

おやつは大学芋。
家で三回ぐらい練習したので、バッチリ。

バッチりのハズが。
砂糖多すぎた。
ストロング甘い。

昼ごはんはお好み焼き。
ビールが欲しい〜〜

修理して二本目走れましたが、痛恨のスピンで、すべてが台無し。
結果、ドベ・ワン・ツー・スリー!
最終戦でこれかよ。
まぁ、三人で半人前の僕タチらしい結果が出たのかな?
