2011/12/16
JTA プラモ
JTAのデカールが出来ました。
色の微調整をしてたら三枚も刷ってしまった。
まぁ、面積が少ないのでええけど。
0
色の微調整をしてたら三枚も刷ってしまった。
まぁ、面積が少ないのでええけど。


2011/12/15
JTA プラモ
今日からB3を作ります。
日本トランスオーシャンの737-400。
4代目の
JTA×琉神マブヤージェット(映画版)です。
0
日本トランスオーシャンの737-400。
4代目の
JTA×琉神マブヤージェット(映画版)です。


2011/12/14
新鶴丸 プラモ
しばらく放置だったB777-300の新鶴丸を仕上げました。
ついでに怪物くんも作った。
クリア吹いて帰ります。

0
ついでに怪物くんも作った。
クリア吹いて帰ります。


2011/12/13
ストーブ 整備
さすがに師走って言うだけあって、忙しいです。
先週からエブリーのエンジン載せ換え、ワゴンRのAT乗せ換え、ファミリアのタイミングベルト交換、レガシーのタイミングベルト交換、と、手間のかかる整備が続いて、更にカーボン工作もせなあかんし、プラモ作る暇がありません。
今日はPC部屋のストーブが壊れたので修理です。
安物の電気ストーブなんですが、電源のロータリースイッチのシャフトがねじ切れました。
しょーもないプラスチックのシャフトなので、接点のスプリングの力に負けよった。

バラしてスイッチの交換。
手元にあるスイッチの中から、かっこよさげなトルグスイッチを付けました。
ただ、1回路1接点と言うんですか、ONかOFFしかできへんやつ。
しゃーないし、切と強で結線しました。

ちょうどへこんだ部分にスイッチがあるので、誤操作防止っぽくなってグーです。
0
先週からエブリーのエンジン載せ換え、ワゴンRのAT乗せ換え、ファミリアのタイミングベルト交換、レガシーのタイミングベルト交換、と、手間のかかる整備が続いて、更にカーボン工作もせなあかんし、プラモ作る暇がありません。
今日はPC部屋のストーブが壊れたので修理です。
安物の電気ストーブなんですが、電源のロータリースイッチのシャフトがねじ切れました。
しょーもないプラスチックのシャフトなので、接点のスプリングの力に負けよった。

バラしてスイッチの交換。
手元にあるスイッチの中から、かっこよさげなトルグスイッチを付けました。
ただ、1回路1接点と言うんですか、ONかOFFしかできへんやつ。
しゃーないし、切と強で結線しました。

ちょうどへこんだ部分にスイッチがあるので、誤操作防止っぽくなってグーです。

2011/12/12
MTB 工作
久しぶりに自転車のパーツを作ってます。
まだ需要あったん?

1
まだ需要あったん?

