2012/2/13
燻製 グルメ
牛肉燻製の練習しました。
下ごしらえ
肉に黒コショウと塩をかける。
以上。
燻煙
フライパンにチップを入れて、網をのせて、肉をのせて、ふたをして火にかけるだけ。
超かんたんです。

ダッチオーブンやったら上火も使えるけど、フライパンなので、
途中でひっくり返して、合計30分ぐらい燻した。

ミデアムぐらいが良かったのに、ヴェリー・ウェルダンやん!

なんかカスカスになってしもた。
火が強いのか、時間が長すぎたのか?
マズくはないですよ。
燻製なのでジューシーなわけはないわけで。
わさび醤油or塩で食べました。
ビールに合います。
写真がまずそうですね。
携帯カメラがしょぼいのかな?
次はひろぽすのコンデジで撮ってみます。
0
下ごしらえ
肉に黒コショウと塩をかける。
以上。
燻煙
フライパンにチップを入れて、網をのせて、肉をのせて、ふたをして火にかけるだけ。
超かんたんです。

ダッチオーブンやったら上火も使えるけど、フライパンなので、
途中でひっくり返して、合計30分ぐらい燻した。

ミデアムぐらいが良かったのに、ヴェリー・ウェルダンやん!

なんかカスカスになってしもた。
火が強いのか、時間が長すぎたのか?
マズくはないですよ。
燻製なのでジューシーなわけはないわけで。
わさび醤油or塩で食べました。
ビールに合います。
写真がまずそうですね。
携帯カメラがしょぼいのかな?
次はひろぽすのコンデジで撮ってみます。

2012/1/28
ステテコ グルメ
ドドスコにホットドッグを食べに行きました。

これで三回目。
三回目でやっと美味しい食べ方がわかった。
ピクルスとタマネギはほどほどにした方が美味しいかも。
いっぱい入れな損や思て入れすぎるから、すっぱい味しかせーへんねん。
それと、ピザは半分でいい。
次回は大人の食べ方で美味しく頂きます。
0

これで三回目。
三回目でやっと美味しい食べ方がわかった。
ピクルスとタマネギはほどほどにした方が美味しいかも。
いっぱい入れな損や思て入れすぎるから、すっぱい味しかせーへんねん。
それと、ピザは半分でいい。
次回は大人の食べ方で美味しく頂きます。

2012/1/27
○○かす グルメ
これはなんでしょう?
一般家庭には出ないでしょうね。
ウチには出ません。最近知りました。

薄く刻んで使います。
包丁が無いので、カッターとハサミを使ってるのはナイショ。

刻んだものをダシにほりこんで、しばらく煮込む。

かすうどんの出来上がり。

これ、めっちゃおいしいです。
肉(っと言うか内蔵)のウマミがじゅわっと出てます。
ただ、入手経路がアレなので、通販で購入です。
昔は安かったけど、最近は百貨店でも売ってて、値段は高騰してるらしいですよ。
まぁ、アレやし。
2
一般家庭には出ないでしょうね。
ウチには出ません。最近知りました。

薄く刻んで使います。
包丁が無いので、カッターとハサミを使ってるのはナイショ。

刻んだものをダシにほりこんで、しばらく煮込む。

かすうどんの出来上がり。

これ、めっちゃおいしいです。
肉(っと言うか内蔵)のウマミがじゅわっと出てます。
ただ、入手経路がアレなので、通販で購入です。
昔は安かったけど、最近は百貨店でも売ってて、値段は高騰してるらしいですよ。
まぁ、アレやし。

2012/1/22
ウインターバーベキュー グルメ
今日は工場で牡蠣パーティーしました。

その横で燻製したりして。

そして戦闘糧食

面白いのが、袋に水を入れると、一瞬で沸騰して、温めてくれるんです。

鯖の生姜焼でした。
わりとウマイ。
山奥でヘビとかウサギとか捕まえなあかん事思ったら、メチャクチャうまい。

そんなこんなで、牡蠣喰いまくったので、ブログの更新が無ければ
ノロやなと思っといてください。
0

その横で燻製したりして。

そして戦闘糧食

面白いのが、袋に水を入れると、一瞬で沸騰して、温めてくれるんです。

鯖の生姜焼でした。
わりとウマイ。
山奥でヘビとかウサギとか捕まえなあかん事思ったら、メチャクチャうまい。

そんなこんなで、牡蠣喰いまくったので、ブログの更新が無ければ
ノロやなと思っといてください。

2012/1/19
とっとtっとととと グルメ
色々と、プラモ以外のことが忙しくて、
ぜんぜん進んでません。
プラモしないとネタが無い。
ちょうど、しゃどーさんがお土産くれました。

とっととーとおとぉ
名前だけではまったく何味なのか想像付きません。
明日の朝にみんなで食べます。
0
ぜんぜん進んでません。
プラモしないとネタが無い。
ちょうど、しゃどーさんがお土産くれました。

とっととーとおとぉ
名前だけではまったく何味なのか想像付きません。
明日の朝にみんなで食べます。
