2012/8/22 23:06
元気満開


クールランニングの佐嶋さんから
3周年のお祝いで
もらったひまわりちゃん

鉢が小さそうだったので
外のプランターに植えかえたら…
たぁくさん元気に咲きました

ひまわりちゃんから毎日元気をもらっています





2012/8/16 21:28
夏の疲れには…(^_-)-☆
毎日毎日暑いですねぇ


暑いと体力が奪われます…


そんなお疲れな皆様におすすめ

ヘッドマッサージ

ヘッドマッサージにはこんな効果があります



・ 頭がスッキリし、記憶力、集中力がでる。
・ ストレスが軽減され、落ち着いたリラックス状態となる。
・ 筋肉の緊張をほぐし、疲労感を取り除く。
・ 香りでのリラックス効果も。


・ 体液(血液やリンパ等)の流れをスムーズにし、細胞の活性化や生体内の老廃物の滞りを解消する(代謝の促進)。
・ 頭皮の緊張を和らげ、血行がよくなることで育毛を促進する。
・ 凝り固まった筋肉を緩和し、慢性のコリを和らげ、首、肩、もスッキリする。
・ 皮膚の緊張や興奮を鎮めバランスのよい正常な代謝が行われるようにする。
・ デトックス効果(毒素排出)
・ アンチエイジング(抗老化、抗加齢)効果、血液やリンパの流れ改善によるクマの解消、予防。
・ 皮膚機能の正常化。
@乾燥した頭皮と毛髪に潤い
A皮脂過剰の頭をさっぱりさせる
B敏感になっている頭皮を整える
C抜け毛予防
ここでもう一つ



デトックスとは

デトックスとは身体の毒素を抜く、体内浄化を意味します(解毒、毒素排出)

従来の健康法は、体によいものをとりいれようと栄養の摂取ばかり目を向けてきました。
しかし栄養素は体内に取り入れるだけでは効果は発揮されません

なぜなら、体内に溜まっている毒素が栄養の吸収を阻害し、きちんと細胞まで届いてない事が判明したからです

まず体内に溜まっている老廃物(毒素)を出すこと(デトックス)が先決なのです。
よって、ヘッドスパ(ヘッドマッサージ)とデトックスは、とても深い関係があるのです



そもそも人間の身体には、体内に侵入してきた有害毒素を体外に排出する解毒システム備わっていますが、
そのシステムが衰えたり、有害毒素の量が多すぎたりする場合に、問題が起きてしまいます

特に現代人は、日常的な過食による内臓の酷使が原因で、解毒を行う肝臓や腸などの器官が疲れきっていて、
解毒システムの力が衰えてしまっているとも指摘されています

解毒すべき毒とは

デトックスにおいて一般に「毒素」と位置づけている有害物質には以下のようなものがあります

・ 水銀 ⇒ 歯の詰め物、魚介類、予防接種のワクチンなどにふくまれる。
・ カドミウム ⇒ 排気ガス、タバコの副流煙、缶詰、水などに含まれる。
・ 鉛 ⇒ 古い水道管、缶詰、タバコ、排気ガスなどにふくまれる。
・ アルミニウム⇒ 調理機器、アルミ缶、排気ガスなど
・ 車の排気ガス、ダイオキシン、合成着色料、有機塩素系殺虫剤など
デトックスの効果

@新陳代謝を活発にする。ダイエット、美肌効果、老化予防。
A血液、リンパの流れをよくする。むくみ、肩こり解消、生活習慣病の予防。
B免疫力アップ。風邪などひきにくくなる。
C便通解消
D自立神経正常化。ストレスをためない体になり不眠解消。
ヘアケアとデトックスの関係

本当に美しい髪をめざすならば頭皮の内側、つまりこれから生えてくる髪を健康な状態にしてあげることが大切だといえます

髪は体の一部ですが、すでに生えている髪の毛の細胞は爪と同じく死んでいる細胞なのです。
美しい髪を取り戻すためには、生きている細胞である頭皮が健康でなければなりません

そのためには体の内側をケアし、溜まっている毒を体から出すこと、ヘアケアとしてのデトックスが有効的です

頭皮の刺激によって尿量が増えることで
有害ミネラルの排出量も増えデトックス効果があがり、
マッサージすることで血流がよくなり
体の隅に滞っていた毒が押し出されて尿として排出されます

そんなこんなで疲れがとれちゃうわけです

だ



リラックスしに悠々に行こう



2012/8/11 1:22
夏は

夏はやっぱり浴衣でしょ

悠々で着付けして、セットして
お出かけです



2012/8/3 12:56
悠々にもぉ〜〜

ありまきたぁ〜〜


