

アマゾナスの増産対策支援に来て2ヶ月、当初の目的である9月の高負荷生産を乗り切る為の施策を展開し能力UPの成果が認められ無事に任務完了、日本時間の今日、現地時間では明日の午後にマナウスを発ちサンパウロへ、サンパウロからJALに乗り換えニューヨーク経由日本への帰着となります。
1番苦労したのはやはり言葉でしょうか。言いたい事が伝わらないのは結果が巧く出せない事に直結します。私生活でも欲しい物が手に入らない、行きたい処に行けない等様々な壁にあたってしまいます。
サンパウロに比べてここマナウスの方が治安は悪くない為、1人でデパートに行ったりしました。
天気が良いと暑さも厳しい、ただ夜のポンタネグラにあるレストランで観るボイブンバは最高の環境で、最高のダンスを楽しむことが出来ました。
こちらに来て1番幸せを感じる事が出来る場所でした。
ここの居心地を考えるとブラジルを去ることは非常に惜しい気がします。
ボイブンバダンスはポンタネグラで4回、トロピカルホテルで1回、会社の中のレストランで行われた私達の送別会で1回見る事が出来ました。
ボイのCD・DVDも手に入れました。
拠点長(Y・アマゾナスのTOP)がお別れ会のときにボイのCDをプレゼントしてくれました。
私や一緒に来た出張者仲間がボイ好きになったのを承知してくれていたようです。
ピストルの体験、これも49年生きてきて始めての体験でした。
マグナムやショットガンの反動は今でも記憶に鮮明です。
それから食事について、駐在員のF田氏のおかげであちらこちらのレストランに行く事が出来ました。
ステーキの美味しい事!物価が高いとは言うものの、
日本では考えられない様な上質なステーキをリーズナブルに戴けました。
大きい物では4mを超えるといわれる大魚、ピラルクも食べる事が出来ました。
こちらでは大変好まれているというタンバキと言う魚も食べました。
現地の人達とも友達になりました。みんなとても気さくな人達。
2勤目の人達とは月曜には会えないので昨日お別れの挨拶をしました。
何で帰ってしまうの?と寂しそうな顔をしてくれる人もいました。煩い日本人が帰ってホッとしてる人もいると思いますが・・・^−;
仕事では褒めてみたり、机を叩いて怒ったフリをしたり、あの手この手で
指導をしてきました。
でも、怒った相手でも誰一人根に持ってる人はいないようです。^^;
ブラジル気質です^^;
体調は最初の頃にはいつも下痢をしていました。1ヶ月目くらいから少しづつ
お腹も安定してきました。
ピッコリーナと言うピザ&ビアホールが有ってここは絶品のピザが食べられます。
しかし、ココで使う辛子、非常に良い味なのですがタップリ使い過ぎると、
後が大変!3日くらいお尻がヒリヒリします。
お腹も下ります。
日本のレストランにあるタバスコなら、いくら使ってもこんな事になった試がないのですが・・・。><;
トロピカルホテルと言うとこちらでは最高のホテルです。
そこのディナーに行くとバイキングで色々な食事が出来ます。
舟盛り風に用意された寿司が有りました。
海苔巻きを食いました。マグロかな?と思ってワサビと醤油をつけて食いました。
・・・・・・・・・・・・イチゴでした^−;
何でも有りの創作寿司・・・。
日本に帰ったらカッパ寿司かスシローに行きたいです^^;
なんやかや言ってもブラジル生活もいよいよ終了!
楽しい事やキツイ事が沢山有りましたが・・・・・まっ!良い経験をさせて貰いました。
オブリガード!

0