「キンメ〜オニカサゴリレ〜」
釣行日 :2008/2/1
天候 :晴れ
場所 :安良里港 ふじなみ丸
釣物 :根魚五目 オニカサゴ
【今日の獲物】
イタキンメ(1) 35a
オニカサゴ(2) 35a〜36a
カンコ (1) 42a
クロムツ (3) 25a〜30a
カタボシアカメバル (3) 20a〜23a
クロシビカマス (1) 50a
母ちゃんと美代さんと御前崎のオニカサゴの予定だったんですが風が強いと2週連荘中止になりそうだったので、ダメ元でふじなみ丸に電話するとヤリイカの漁に出ようと思ってたらしいのですが3人ならOKとの返事で(→ܫ←)♡
港の着くと予報と違い風は弱く絶好なコンディション!!
ジャンケンで席を決め、ミヨシから自分、母ちゃん、美代さんでトモに船長の息子で出船!西伊豆特有の綺麗な地形を見ながらクルージング!
20分で松崎沖のの150メートルからクロムツ狙いでスタートしたんですがなんせ潮が動いていないので活性が低くアタリがあっても餌を取られるだけで・・・・
3投目でやっと魚が掛かり巻き上げてくると小型のクロムツ(σゝω・)σ
でも自分はクロムツ狙いで本命を釣ったことがなかったのでちょっと嬉しかった!
それからもアタリはあるんですが餌を取られてばかりだったので小さい餌にし、まるかつさんに教わった鬼の特エサを付けてやったら、また小型のクロムツHIT!どうやら餌持ちが良いので食い込んでくれました!試してみるものですね!
その後やっと中型までいきませんがサイズUPしたサイズを捕ったのですが音沙汰がなくなり船長と鬼に変更の申し出をしたのですが潮がないから我慢と・・・・・
今日は皆、中型リールだったので船長に「どのくらい巻いてるの??」って聞かれ「400メートルはあるよ」っていうと「じゃー深みに変更してみましょ〜」とのことでしばしクルージング
波勝崎の320メートルから始めさっそく強いアタリがあり良型キンメを予想していたんですが上げてみたらクロシビカマスでガックリ・・・美代さんに引き取って頂きました。
流し変えるとイタキンメやカタボシアカメバルから飽きない程にシグナルがあり本命のオニカサゴ変更!!
190メーターの深さでちょっとビックリでしたが凄い小さいツブ根を攻めてるので船長が「通りすぎたとか」ですぐさま流し変え2投目に深いと思えないぐらいの魚信が伝わりフキングさせて追い食いさせる為にゆっくり降ろして待ちますがダメなので諦めあげてくると??
大きなお口をあげて中型のオニちゃん(σ´∀`)σゲッツ!!
その後も誰かしらオニを上げています!!
またオニのアタリを察知し追い食いを施すとひったくるようなアタリがあり鮫がかかったような重さで上げてみると???
カンコとオニの
ダブル
しかし母ちゃんは3匹目をゲット!!息子さんは6匹もゲットしています。時間で沖上りだったのですが美代さんがサメに好かれてしまって本命が見れてないので延長して松崎の沖で頑張ってみたんですが自分はサンゴばかりで息子さんが1匹追尾してタイムアップとなっってしまいました・・・・・

船長曰く「今日はミヨシが一番釣れて良かったんだよと」いわれウデのなさに凹み息子さんに松崎沖の釣り方を教えてもらい帰ることになりました( ゚Д゚)ポカーン
でも本命4連勝だもん!!ただ良い時期に行っただけかもね(笑)

0