21日の八幡浜スモーキーでの、ショットガン、PLAY THE 4STRINGS、FBA、巨根トライアングルの4組によるマンスリーライブ、いや〜濃かったですね。みよしもちょっとだけ裏方として手伝わさせてもらいましたが、楽しんでいただけましたか?
じつはライブ中、ハッとした瞬間がありまして。
それはFBAのボーカル山口君が「フルベースのオムニバスに入ってる曲です!」と言って、オリジナル曲「我、ヨミガエル」を演奏したとき。
そうか、あれから3年になるのか・・・。
当時、自分はフルベースというインディーズレーベル(ごっこ)を仲間内でやってまして、「A YOUNG PERSON'S GUIDE TO FULLBASE VOL.2」というタイトルのオムニバスアルバムを出したことがありました。
久しぶりに引っ張りだして、おもわずああっ!と声を出してしまった。こんなに面白えメンツだったのか。
1曲目のFBAからはじまり、ボイン倶楽部、巨根トライアングル、バームクーヘンズというフルベース所属だった3バンド。そしてPLAY THE 4STRINGSのシュウヘイがやってたJR西日本(当時高校生!)、同じくP4のモトオがやってたリスト、みよしやおくたにのソロ、千夏ちゃん・・・などなど全13曲。
このアルバム、どんだけ売れたかっていうと笑ってごまかすしかないけど、監修を務めた自分にとっては本当に自信作でした。反省すべきは、もっとこのアルバムを大きくアピールしなかった俺のふがいなさ。みんなホントごめんね。
色々思い出します。初めてボイン倶楽部の音源が完成してみんなで感激したこと、巨根トシくんにメールでよく怒られてたこと、発売日前に「まだ出来ませんか?」と電話をかけてきたおくたに、何度も録り直しを希望したモトオ、当時はまじめな高校生って感じだったシュウヘイ君(笑)、とてもシャイに見えてじつはしっかりした意思をもった千夏ちゃんなど、聴いてるとスピーカーの向こうで演奏する皆の顔が走馬灯のように浮かびます(危ない)。
あれから3年。
現役バリバリのバンドもいます。解散して新しいバンドを結成した人もいます。活動が全国区に広がった人もいます。
そして大事なこと、ここに参加したほとんどの人がまだ音楽を続けているということ。それが今の自分にとって活力の源になっています。
フルベースレーベルは2005年の夏に活動を終了しました。
「またやらないんですか?」と聞かれることがあります。
俺は「またやりたいね」と答えます。
それが10年後でも50年後でもいいから、きっとまたやりたいね。

0