2010/12/8
サブ40への道 その1 ランニング
はじめに・・・
タイムを狙って走るようになった2008年8月。
その年の年末に、でこちゃんと知り合い
さまざまな体験をさせてもらいました。
その積み重ねがあり、先日の奈良マラソンでサブ40を達成することが出来ました☆
岡崎中総RCの皆さんをはじめ、色々なランナーさんの出会いがあり
陸上初心者の自分に、アドバイスを頂いたり
Jognoteにて、練習方法を参考にさせてもらったり・・・
たくさんの方々の支えがあって、この結果を出せたと思っています。
本当に感謝×感謝です!!!
一人で走っていたら、サブスリーすら怪しいと思います。
では本題。
自分が、いかにしてサブ40へ到達したか?
Jognoteの記録を振り返りながら
体験談や自分が感じたことを、記録に残しておこうと思います。
といっても、練習方法や考え方は、
Jognote仲間の黒笹アヒレスさんのパクりなんですが・・・
市民ランナーの皆さんは、4月の長野マラソンで一区切り。
という方が多いと思います。
って事で、5月の過ごし方から・・・
といきたいところですが、
自分は、今年の5〜6月はまともに走れていません(;;;´Д`)
順調なら・・・
5月・・・休養期間。jogつなぎ たまにLSD
6月・・・距離控えめで、スピード月間
という感じでいいかと思います。
では
7月・・・月間走行距離 417km
7月も故障の影響で、中盤まではまともに走れていませんでした。
中盤を過ぎても故障の影があり、LSDペースのjogをひたすら繰り返し。
今思うと、このjogが後々の土台作りになった気がします。
アヒレスさんの名言
ゆっくり走れなければ、速く走れない。
まさにその通りだと思います。
昨年のLSDは、キロ6くらいでした。
夏に土台を作れず、その先の練習内容も一息だったような気がします(今年と比べると)
梅雨が明けると、一気に暑くなる時期です。
暑いと、スピード練習(特にペース走)は全く身が入りません(あくまで自分基準)
なので、7月はひたすらLSDを繰り返すのがいいんじゃないかと思います。
しっかりLSDしてれば、涼しくなったら必ず走れるようになりますから。
暑さを避け、山に走りに行くのもいいですね〜
僕は故障が怖くていけませんでしたが、ちゃんとした状態なら間違いなく行っています。
発汗量が多いので、しっかり水分補給。
栄養のある食事を摂りましょう。
ランナーはしっかり食べてナンボ!だと考えています。
1
タイムを狙って走るようになった2008年8月。
その年の年末に、でこちゃんと知り合い
さまざまな体験をさせてもらいました。
その積み重ねがあり、先日の奈良マラソンでサブ40を達成することが出来ました☆
岡崎中総RCの皆さんをはじめ、色々なランナーさんの出会いがあり
陸上初心者の自分に、アドバイスを頂いたり
Jognoteにて、練習方法を参考にさせてもらったり・・・
たくさんの方々の支えがあって、この結果を出せたと思っています。
本当に感謝×感謝です!!!
一人で走っていたら、サブスリーすら怪しいと思います。
では本題。
自分が、いかにしてサブ40へ到達したか?
Jognoteの記録を振り返りながら
体験談や自分が感じたことを、記録に残しておこうと思います。
といっても、練習方法や考え方は、
Jognote仲間の黒笹アヒレスさんのパクりなんですが・・・
市民ランナーの皆さんは、4月の長野マラソンで一区切り。
という方が多いと思います。
って事で、5月の過ごし方から・・・
といきたいところですが、
自分は、今年の5〜6月はまともに走れていません(;;;´Д`)
順調なら・・・
5月・・・休養期間。jogつなぎ たまにLSD
6月・・・距離控えめで、スピード月間
という感じでいいかと思います。
では
7月・・・月間走行距離 417km
7月も故障の影響で、中盤まではまともに走れていませんでした。
中盤を過ぎても故障の影があり、LSDペースのjogをひたすら繰り返し。
今思うと、このjogが後々の土台作りになった気がします。
アヒレスさんの名言
ゆっくり走れなければ、速く走れない。
まさにその通りだと思います。
昨年のLSDは、キロ6くらいでした。
夏に土台を作れず、その先の練習内容も一息だったような気がします(今年と比べると)
梅雨が明けると、一気に暑くなる時期です。
暑いと、スピード練習(特にペース走)は全く身が入りません(あくまで自分基準)
なので、7月はひたすらLSDを繰り返すのがいいんじゃないかと思います。
しっかりLSDしてれば、涼しくなったら必ず走れるようになりますから。
暑さを避け、山に走りに行くのもいいですね〜
僕は故障が怖くていけませんでしたが、ちゃんとした状態なら間違いなく行っています。
発汗量が多いので、しっかり水分補給。
栄養のある食事を摂りましょう。
ランナーはしっかり食べてナンボ!だと考えています。
