2012/11/29
電力システム
事業を統合した、三菱重工と日立製作所のように、ソニーとパナソニックの合併もあってもいいような・・・
ガラパゴス化・・・という言葉が出てきてから久しいが、おそらく、そういう時代がきているんだと思う。
国内で競っていると、立ちいかなくなる分野なのだろうなぁ、もう・・・
消費税増税反対ではなく、消費税なし5年間、その後10%に上げる、という案はどうすか?
需要の先食い感は出るけれども、まず滞っている現金を動かさないと、という気がしてやみませぬ。
20円くらいで10000円札を刷れる、なんて恐ろしいことをおっしゃっている方もいるようなので(確かAB総裁)、その間の消費税収入分を国債発行にしても、1万円借りている人がもう100円借りるようなもんじゃないか、と。
それにしても、日本の国債、よく売り切れるものだ、と感心。
脱原発派の方々に聞きたいのだけれど・・・
原発停止としたとき、廃炉の技術、費用、停止中の安全性の担保、他の電力源の燃料確保と価格、それによる二酸化炭素排出量増加、再生可能エネルギー具現性、等々はどうなっているの?
その説明は、自分の知る限りまだない。
野田総理、少数野党の混乱ぶりをみると本当にナイスタイミングな解散(彼らにとって)だったと思うな。
でも、民主と自民があまりに攻撃しあったままで、選挙後に大連立しなきゃ的になった時、どうするの?
また、あげあし取りの国会になっちまうで。
話はちょっとだけ変わるが、あるニュース番組で、民意を聞けば聞くほど良い政治になる、みたいな、アホなことを言っていた・・・
そうなったら、ダメになる。
間違いなく。
被選挙者も、みんなの声をきいて、とかアホなことを言ってないで、自分の考えていること、実行しようとしていること、その気概を声高に叫んでもらいたいものだ。
じゃないと、なんのために選挙をしてんねん、って話・・・
最後に、何回も言うけれど、清き一票を!
税金に群がっている方々を蹴散らすためには、清き一票を持つ方々が、しっかりと考えて、投票に行くしかない。
おそらく、まだ時間がかかると思うが、いずれできる。
そのスタートが今回なんです!
有権者が変わろうと思わなければ、変われないっす。
打倒、役人!
目指せ、役人半減!!
でも、とってもいい公務員もいるので、それはマイ応援対象です。
頑張ってほしいス。
ダメ(ほとんど)公務員はクビ。
ま、半分くらい。
で、いい公務員の給料を上げよう!
政治家も同じで、良い政治家を生むために、給料を上げよう!!
ちゃんと仕事をしている方々には、それなりの対価を認めてましょう!
そういう、政治家、公務員は少数だが絶対にいる。
そこを認めてあげないと、志のあったいい人が他のことをしちゃうから。
サッカーねたより熱くなっちゃうっす。
ということで、最後にサッカーネタ。
シューズの大きさと実際の足の大きさが合わないことが多くないですか?
自分は左足の方が約5ミリ長く、おそらく全体的に右より大きい。
ので、買うときは、左に合わせて買う必要があって、必ず右の方が余る状態。
現在、jomaのフットサルシューズを履いているのだが、伸びてきて、どっちもちょっと大きい感があって・・・
昨日、ふと靴下を2枚重ねたらぴったり感でるかも、と思い、試したところ、良い感じであった。もちろん、ボールタッチも、
あ、なんかいい
でした。
そういう方が、おりましたら、是非トライしてみてくだされ。
・・・
これをサッカーネタと言うのか・・・
・・・
とりあえず、そういう方向で・・・
2
ガラパゴス化・・・という言葉が出てきてから久しいが、おそらく、そういう時代がきているんだと思う。
国内で競っていると、立ちいかなくなる分野なのだろうなぁ、もう・・・
消費税増税反対ではなく、消費税なし5年間、その後10%に上げる、という案はどうすか?
需要の先食い感は出るけれども、まず滞っている現金を動かさないと、という気がしてやみませぬ。
20円くらいで10000円札を刷れる、なんて恐ろしいことをおっしゃっている方もいるようなので(確かAB総裁)、その間の消費税収入分を国債発行にしても、1万円借りている人がもう100円借りるようなもんじゃないか、と。
それにしても、日本の国債、よく売り切れるものだ、と感心。
脱原発派の方々に聞きたいのだけれど・・・
原発停止としたとき、廃炉の技術、費用、停止中の安全性の担保、他の電力源の燃料確保と価格、それによる二酸化炭素排出量増加、再生可能エネルギー具現性、等々はどうなっているの?
その説明は、自分の知る限りまだない。
野田総理、少数野党の混乱ぶりをみると本当にナイスタイミングな解散(彼らにとって)だったと思うな。
でも、民主と自民があまりに攻撃しあったままで、選挙後に大連立しなきゃ的になった時、どうするの?
また、あげあし取りの国会になっちまうで。
話はちょっとだけ変わるが、あるニュース番組で、民意を聞けば聞くほど良い政治になる、みたいな、アホなことを言っていた・・・
そうなったら、ダメになる。
間違いなく。
被選挙者も、みんなの声をきいて、とかアホなことを言ってないで、自分の考えていること、実行しようとしていること、その気概を声高に叫んでもらいたいものだ。
じゃないと、なんのために選挙をしてんねん、って話・・・
最後に、何回も言うけれど、清き一票を!
税金に群がっている方々を蹴散らすためには、清き一票を持つ方々が、しっかりと考えて、投票に行くしかない。
おそらく、まだ時間がかかると思うが、いずれできる。
そのスタートが今回なんです!
有権者が変わろうと思わなければ、変われないっす。
打倒、役人!
目指せ、役人半減!!
でも、とってもいい公務員もいるので、それはマイ応援対象です。
頑張ってほしいス。
ダメ(ほとんど)公務員はクビ。
ま、半分くらい。
で、いい公務員の給料を上げよう!
政治家も同じで、良い政治家を生むために、給料を上げよう!!
ちゃんと仕事をしている方々には、それなりの対価を認めてましょう!
そういう、政治家、公務員は少数だが絶対にいる。
そこを認めてあげないと、志のあったいい人が他のことをしちゃうから。
サッカーねたより熱くなっちゃうっす。
ということで、最後にサッカーネタ。
シューズの大きさと実際の足の大きさが合わないことが多くないですか?
自分は左足の方が約5ミリ長く、おそらく全体的に右より大きい。
ので、買うときは、左に合わせて買う必要があって、必ず右の方が余る状態。
現在、jomaのフットサルシューズを履いているのだが、伸びてきて、どっちもちょっと大きい感があって・・・
昨日、ふと靴下を2枚重ねたらぴったり感でるかも、と思い、試したところ、良い感じであった。もちろん、ボールタッチも、
あ、なんかいい
でした。
そういう方が、おりましたら、是非トライしてみてくだされ。
・・・
これをサッカーネタと言うのか・・・
・・・
とりあえず、そういう方向で・・・
