2013/10/25
実は
GKトレ願いがあったため、また、ちょうどいいタイミングで荒々しさが一段落したこともあり、先週からしばしば練習に行っている。
昨日、嬉々としている自分に気付いた。
それはさておき、その雑感。
各関節、筋肉に、力がみなぎっている。
それから、足でボールタッチ。
いずれも、次の動きの阻害要因。
多分、肩甲骨か骨盤でボールにタッチするイメージを持たないと、1回か2回、動きが遅くなる。
前に書いたと思うが、自分の中では、両肩甲骨付近の背骨付近と、そこから肋骨を覆っている筋肉、さらに骨盤までの脱力を意識しながら動いている。
ま、背中全体の脱力だな。
腕は振らずに走る。
動き出す1歩目も、踏ん張らない。
体重が乗りすぎちゃうと、だめだよねー。
重力(地面)に反発するのでなく、利用する感じ。
自分の中ではかなり変わってきたので、これをなんとか掴んでもらいたいなー、と。
What I have done.な備忘録っ!
1
昨日、嬉々としている自分に気付いた。
それはさておき、その雑感。
各関節、筋肉に、力がみなぎっている。
それから、足でボールタッチ。
いずれも、次の動きの阻害要因。
多分、肩甲骨か骨盤でボールにタッチするイメージを持たないと、1回か2回、動きが遅くなる。
前に書いたと思うが、自分の中では、両肩甲骨付近の背骨付近と、そこから肋骨を覆っている筋肉、さらに骨盤までの脱力を意識しながら動いている。
ま、背中全体の脱力だな。
腕は振らずに走る。
動き出す1歩目も、踏ん張らない。
体重が乗りすぎちゃうと、だめだよねー。
重力(地面)に反発するのでなく、利用する感じ。
自分の中ではかなり変わってきたので、これをなんとか掴んでもらいたいなー、と。
What I have done.な備忘録っ!
