2018/1/5
あ
けまして おめでとう ございます
本年もよろしくお願いいたします
平成三十年が皆様にとって幸多き年になりますようお祈りいたします
さて、昨年大みそかに、待ちに待った磯釣りにでかけ、返す刀で埼スタへ
我ながらあほだな・・・
なんだかあまり緊張感のないアップの後、試合が始まり・・・
あまりにも寒いので、延長はよしてねー、と思っていたらそうなってしまい・・・
最終的に、120分の戦いはセレッソ大阪の優勝で終了
マリノスは、マルティノス選手頼みな状態になり・・・
(あれ、斎藤選手がいたら、両翼をうまく使えて、セレッソももっと苦戦したと思われる)
その彼も・・・
後半、自ら飛び込んでいってイエローをもらった上に、ケガ的になり・・・
その後はでっきりダメ・・・
そしたらほぼチャンスがなくなった・・・
途中出場の選手もほぼやる気なし・・・
そして、外国人選手二名が審判に対してあらげだし・・・
自ら時間を消費(浪費)(-.-)
あれ、セレッソにはありがたかったに違いない・・・・・
ああいうところの粘り強さは、日本人がかなり優れている点だと思う。
で、次の日のお昼前・・・
なんとなく長男のアパルトマン(横浜)に向かっていた・・・
川崎にさしかかろうか、というくらいのところで・・・
ふと、選手権やってるんじゃね?
と気づき・・・
隣のヘナンから調べてもらうと、やってた(^^♪
この時は、三ツ沢かな、と思っていたのだが、等々力でもやっている、と・・・
しかも1試合目はヘナン友人出身高校の試合が行われる・・・
し・・・
な、なんと、もっとも観てみたかった、富山第一高校の試合が・・・
し、し、しかも VS 東福岡で、2試合目がある、と
キタ━━ヽ(゚ω゚)ノ━━!!
これで、他会場の選択はなし!
即決で等々力へ!
ナビで検索したら、5キロもなかったヾ(w´∀`w)ノ
そそくさと向かい、10分前くらいに到着したものの・・・
どこもピーマン・・・(P満ね)
等々力競技場を約らせん状に周回し、・・・
なんとか発見し、1.2キロほど歩き、スタジアム到着・・・
チケット購入し、スタジアム、イン・・・
すんごい人(;・∀・)
さすが地元・・・
で・・・
その試合は、2−1で進み、ヘナン友人出身高校が3−1にするチャンスが2回くらいあったものの・・・
ATに、必殺ロングボールで同点弾をくらい・・・
2−2 PKで敗退・・・
残念・・・
で、待望の2試合目!
まず目を引いたのが、富山第一の選手たちの佇まい!
キックオフ前のボール回しですでにうならされた。
ほどよい緊張感の中にもただようリラクゼーション。
これを自信というのだろうか。
これは、試合が終わるまで消えることはなかった。
それと、キックオフ後の最初の2プレイくらいで、前の試合を凌駕しているのも判明したった・・・
富山は、攻守に変幻試合のフォーメーションがあり・・・
攻めでは、個人技もパス連打も、それにロングボール、ロングスローもあって・・・
全く彩りを欠くことはなく
DF時は、組織(これも素晴らしかった)だけでなく、球際の強さもあり・・・
終始、東福岡はタジタジに見えた・・・
しかし、そんな東福岡も決定機を作り出す能力をもってはいた・・・
が、GKという砦にゴールを奪えず・・・
0−0のまま、アディショナルタイム突入・・・
これ、PKで負けたら悲しいなー、と思っていたら
ほぼ最後のプレイと思われた、CK・・・
お気に入りになっていた、左サイドバック君の精度の高いキックをニアでスラして
劇的ゴール!
で勝ち
まぁー観ていて面白い試合だった(^^♪
天皇杯決勝はこれの10分の1くらい?
いかんな、プロフットボーラー・・・"(-""-)"
富山第一のサッカー、これからフォローしなくては!!
で、昨日は、U13 ジョントレ!
最初は、ミニゲ祭りをしようかなー、と思っていたものの、なんとなく普通にトレしてしまった(;・∀・)
でも、少しは上達させられた実感もあるので、良しとしよう!!
最後の4分×3回のミニゲは、キッツかった( ˘•ω•˘ )
年寄るの・・・ほんとに辛いっす・・・
しかしながら、この「卒業後にまた集うジョントレ」は、楽しすぎる(^^)/
成長が見られ、おっきぐなっても(小から中へ)、かででもらえる感じ・・・
夏が待ち遠しい・・・
で、本日は、へなん学年(大学1年生OB)もやや集まりーの、の、高校の練習。
久々のトレで、どうやるんだっけ???
と、思いつつ、ミニゲって終了!
これもまた、観ていて面白く・・・
激しい奪い合いから、ボール奪取、サイドへ展開、ワンタッチで逆サイドへ、そしてゴール!!
など、同一時間内でのボールの動く量が、夏に比べたら格段に増えている!!
これをもっと増やしたい!!
・・・
なんだかんだ言って・・・
仕事、釣り、サッカーだった、年末年始・・・(^^♪
まだ冬季休暇中ではあるが、3日くらいにはもうメールが着始めているし・・・
結局私に本当の休みってないのよね(-.-)
あっ・・・
サッカーか釣りの時に休めばいいのかしら?(笑)
そんな感じで、平成三十年も頑張ってまいりましょう!!
1
本年もよろしくお願いいたします
平成三十年が皆様にとって幸多き年になりますようお祈りいたします
さて、昨年大みそかに、待ちに待った磯釣りにでかけ、返す刀で埼スタへ
我ながらあほだな・・・
なんだかあまり緊張感のないアップの後、試合が始まり・・・
あまりにも寒いので、延長はよしてねー、と思っていたらそうなってしまい・・・
最終的に、120分の戦いはセレッソ大阪の優勝で終了
マリノスは、マルティノス選手頼みな状態になり・・・
(あれ、斎藤選手がいたら、両翼をうまく使えて、セレッソももっと苦戦したと思われる)
その彼も・・・
後半、自ら飛び込んでいってイエローをもらった上に、ケガ的になり・・・
その後はでっきりダメ・・・
そしたらほぼチャンスがなくなった・・・
途中出場の選手もほぼやる気なし・・・
そして、外国人選手二名が審判に対してあらげだし・・・
自ら時間を消費(浪費)(-.-)
あれ、セレッソにはありがたかったに違いない・・・・・
ああいうところの粘り強さは、日本人がかなり優れている点だと思う。
で、次の日のお昼前・・・
なんとなく長男のアパルトマン(横浜)に向かっていた・・・
川崎にさしかかろうか、というくらいのところで・・・
ふと、選手権やってるんじゃね?
と気づき・・・
隣のヘナンから調べてもらうと、やってた(^^♪
この時は、三ツ沢かな、と思っていたのだが、等々力でもやっている、と・・・
しかも1試合目はヘナン友人出身高校の試合が行われる・・・
し・・・
な、なんと、もっとも観てみたかった、富山第一高校の試合が・・・
し、し、しかも VS 東福岡で、2試合目がある、と
キタ━━ヽ(゚ω゚)ノ━━!!
これで、他会場の選択はなし!
即決で等々力へ!
ナビで検索したら、5キロもなかったヾ(w´∀`w)ノ
そそくさと向かい、10分前くらいに到着したものの・・・
どこもピーマン・・・(P満ね)
等々力競技場を約らせん状に周回し、・・・
なんとか発見し、1.2キロほど歩き、スタジアム到着・・・
チケット購入し、スタジアム、イン・・・
すんごい人(;・∀・)
さすが地元・・・
で・・・
その試合は、2−1で進み、ヘナン友人出身高校が3−1にするチャンスが2回くらいあったものの・・・
ATに、必殺ロングボールで同点弾をくらい・・・
2−2 PKで敗退・・・
残念・・・
で、待望の2試合目!
まず目を引いたのが、富山第一の選手たちの佇まい!
キックオフ前のボール回しですでにうならされた。
ほどよい緊張感の中にもただようリラクゼーション。
これを自信というのだろうか。
これは、試合が終わるまで消えることはなかった。
それと、キックオフ後の最初の2プレイくらいで、前の試合を凌駕しているのも判明したった・・・
富山は、攻守に変幻試合のフォーメーションがあり・・・
攻めでは、個人技もパス連打も、それにロングボール、ロングスローもあって・・・
全く彩りを欠くことはなく
DF時は、組織(これも素晴らしかった)だけでなく、球際の強さもあり・・・
終始、東福岡はタジタジに見えた・・・
しかし、そんな東福岡も決定機を作り出す能力をもってはいた・・・
が、GKという砦にゴールを奪えず・・・
0−0のまま、アディショナルタイム突入・・・
これ、PKで負けたら悲しいなー、と思っていたら
ほぼ最後のプレイと思われた、CK・・・
お気に入りになっていた、左サイドバック君の精度の高いキックをニアでスラして
劇的ゴール!
で勝ち
まぁー観ていて面白い試合だった(^^♪
天皇杯決勝はこれの10分の1くらい?
いかんな、プロフットボーラー・・・"(-""-)"
富山第一のサッカー、これからフォローしなくては!!
で、昨日は、U13 ジョントレ!
最初は、ミニゲ祭りをしようかなー、と思っていたものの、なんとなく普通にトレしてしまった(;・∀・)
でも、少しは上達させられた実感もあるので、良しとしよう!!
最後の4分×3回のミニゲは、キッツかった( ˘•ω•˘ )
年寄るの・・・ほんとに辛いっす・・・
しかしながら、この「卒業後にまた集うジョントレ」は、楽しすぎる(^^)/
成長が見られ、おっきぐなっても(小から中へ)、かででもらえる感じ・・・
夏が待ち遠しい・・・
で、本日は、へなん学年(大学1年生OB)もやや集まりーの、の、高校の練習。
久々のトレで、どうやるんだっけ???
と、思いつつ、ミニゲって終了!
これもまた、観ていて面白く・・・
激しい奪い合いから、ボール奪取、サイドへ展開、ワンタッチで逆サイドへ、そしてゴール!!
など、同一時間内でのボールの動く量が、夏に比べたら格段に増えている!!
これをもっと増やしたい!!
・・・
なんだかんだ言って・・・
仕事、釣り、サッカーだった、年末年始・・・(^^♪
まだ冬季休暇中ではあるが、3日くらいにはもうメールが着始めているし・・・
結局私に本当の休みってないのよね(-.-)
あっ・・・
サッカーか釣りの時に休めばいいのかしら?(笑)
そんな感じで、平成三十年も頑張ってまいりましょう!!

2018/1/6 17:29
投稿者:ジョンさん
2018/1/6 9:49
投稿者:県南パパ
トレーニングありがとうございました(^.^)毎回楽しくて色々発見もあるって喜んで帰って来ました(^.^)多忙な時に時間を作って頂いてありがとうございましたm(._.)m
またご指導よろしくお願いしますm(._.)m
またご指導よろしくお願いしますm(._.)m
先日はありがとうございました。
私は、あのような会を生きがいにして、日々呼吸をしております。
ただいま、心地良い筋肉痛に包まれておるところです。
私にかかわってくれた子供たちは、特に応援しているので、今後もよろしくお願いいたします。