こんばんワイン♪ババンゴ父ちゃんです♪
実は家の近くにラジコンコースが出来ました!
太田レジャーランドです!トメに聞いて行ってきました
金曜の夜に、覗きに行ったら、いるわ♪いるわ♪
ラジドリマンが10人位いましたね♪
翌日・・・いてもたってもいられない、ラジドリ大好きな
オイラは、太田レジャーランドに行きました。
店内は、ゲームコーナーがあったりして、明るい
雰囲気ですね、雨でも、時間も関係なく出来ます。
当日の荷物は、こんな感じです。
このカードを受付でもらってから走行が開始です
レジャーランド太田のコースは、こんな感じです。
右回り(時計まわり)で走行するルールみたいです。
ピットテーブルは指定の広さなので、狭いですが
ラジドリするくらいなら、十分かもしれません。
当日のピット風景♪
バッテリーは、性能に定評のあるアトラス製の
フォースマックス3300、3700S、3900を
使用しました。全部パックバッテリーです。
タイヤは、最近カーペット路面でも大人気の当社製♪
ダブルソフト、ソフト、ミディアムを使用しました。
ドリフトは、バンド占有時間が長いので、KO製の
SS2.4GHシステムを使用して、他のユーザーさんに
迷惑をかけないようにしています。レース関係は現在
クリスタル式を使用していますが、受信機が無いので
用意が出来次第2.4GHですね♪
当日のマシンは、ドリパケコンバージョンです。
ドリフトマシンの中で、最強のヨコモ製のドリパケを
TNがチューニングしたモデルで、スピンしずらく
角度がつけやすいマシンに、チューニングしてあります
この間、RCスポーツさんの、カラー6ページ取材を
受けたので、マシンはピカピカにメンテされています
ボディのシールも、貼り直してあります。
来月号のRCスポーツが楽しみです♪
モーターの前には、車載ファンを装備してカーペット
路面に対応します。カーペット路面はモーターに
厳しいので・・・ファンは風量の強い自社製を使用
いつもはアスファルトを走行する機会が多いので
フロントギヤボックス内には、キツメに調整した
ボールデフが入っていますが、カーペット路面では
曲がらないので、ワンウェイに変更します。
ワンウェイには、新発売の強化ビスを組み込みます
本当はリヤのソリッドアクスル用なんですが、
効果的なので装着します!専用レンチ付き315円ナリ
ハンドリングを向上させる為に、TNドリフトワークス
メンバーからの直伝、フロントにオモリを搭載作戦です
まず、オモリを用意します。TN製で420円です。
30グラムを搭載すると調子が良いみたいです。
ハサミで切って、くっつけます。
そのままじゃ、かっこ悪いので付属の収縮チューブで
包みます。やっぱりドリフトマシンはカッコ良くないとね
この場所に搭載します。バンパー上はスピンしずらい
ですが、最後はアンダーステアに変化します・・・
ですので、ステアリングラックの間に搭載します。
まあこんな感じです・・・また今度♪
ババン55!

0