こんにちわ♪ババンゴ父ちゃんです♪
木曜の昼間ですが、みなさんお元気ですか〜(陽水)
さて近況ね…
TNレーシング(館林仲町レーシング)の地元で
発生した竜巻ですが、パソコンとプリンターが
壊れたくらいで無事です♪すごいヘリコプターの
数でした。お電話やメールをくれた方ありがとね♪
カウンターギヤですが、ヨコモさんに技術協力を
してもらって、ますます良い物になりそうです。
横堀社長ありがとうございます。またヨコモさんの
仕様が分かったので、TNギヤは仕様変更の可能性が
出てきました。価格は変わらないのですが、ヨコモ製は
リヤをメインに変更する、いわゆる
ケツカキ(リヤ増速)
なのでTNはリヤをいじるのをやめて、リヤはノーマル
ギヤか、ヨコモ製のケツカキギヤを使用してもらって
TNは
フロントカカナイ(フロント減速)で行こうかなと
思います。TN製もヨコモ公認パーツですのでヨコモ
ドリフトミーティングでの装着は可能なので、組み
合わせを出来る様に考えてみました。あとねこのまえ
近藤カスタムとお話する機会があったのですが、
ギヤへの要望を言われまして、今回の発想になりました。
仕様変更になるか、それとも、もう1種類別の物を
製作するかです。
TN的には、モーターへの負荷を考えるとケツカキでは
モーターブローの可能性と、ピニオンを小さくすると
ブレーキ効果が強く出てしまい、またマシンの転がりが
悪くなる事で追走がやりにくくなる事が分かっています
だから
フロントカカナイなのだ
ギヤはウチ切りしない為のセッティングパーツですから
回転差がフロント100回転に対して、リヤが
130回転、140回転、150回転、160回転くらいで
調整できれば良いなと思っています。これはリヤの
ギヤを変更した場合だから、フロントカカナイだと
リヤが100回転に対して、フロントが
80回転、70回転、60回転、50回転、40回転くらいで
調整したいな〜と思っています。
これからデバイスパックさん(ギヤの設計屋さんね)が
TNに来て最終的な打ち合わせをします。最終的に
決まったら、HPとここで発表します。何も変更無しなら
そのままGO!ですね♪
昨日アドバイスをくれた、モーターマニアさんに感謝♪
おかげで頭の中が覚醒したよ♪
助かりました、ありがとね須藤さん♪
さてそんな感じの木曜日♪レッツゴー!
ババン55!

10