こんばんワイン♪ババン55です!
今日は先日走行してきたミニコンバのお話です。
最近レース出てないって事で、ESさんのレースでも
出ようかと思いコソ練です。コースはミニが流行って
いるのかミニだらけでした。もちろんTN製のTA05
ミニコンバも走っていました♪ありがとうございます!
身内ルールで、コミカルボディを使用してESで何秒の
タイムが出るかを競っています♪
アクティブの大ちゃんへ、オイラ11秒2だったよ。
ESさんはピットが広いので、荷物ドカーン!
当日のピット風景をパチリ♪
モーターはルナの新製品30Tを使用します。
大ちゃんも30Tでタイムアタックね!23Tだと
オイラはルナを使うから、速すぎちゃうよん。
ダンパーオイルは前後30番、スプリングは
フロント TRF ショート イエロー
リヤ TRF ロング レッドです。
サスアームはグリップ感の高いスパイス製をチョイスし
更にノーマルや他社のサスアームには無い外側を
選択して、コーナリングの限界を高めています。
1度外側で走行させたら、もう内側には戻れない
くらい最高です。
埼玉のESさんも大阪のチャンプさんと同じ様に
サーキットに来るお客さんの安全を考慮しレースでの
インテレクト製のバッテリーを使用禁止にしてあるので
練習からGPとフォースマックスで遊んでいます。
インテレクトOKにするなら、ショップがイベント保険に
加入を考慮しないといけなくなるという事みたいですね
けど安心してレースやピットにいる事が出来るので、
適切で正しい大人の判断だと思います。社長サイコー
ショップではフォースマックスがバカ売れらしいです。
GPも久々に走行させましたが、速かったですよ♪
完全放電で保管出来るので、簡単楽チンです♪
フォースマックスを使うなら、ミニくらいだと
速すぎちゃうので、フォースの3900がいいねぇ♪
ESさんはグリップが良いので、ダンパー長を詰めて
56ミリで走行させました。
リヤダンパーステーの角度で、コーナリングの限界を
調整出来ます。タイヤとの兼ね合いもありますが
寝かせて走行させる事が多いですね♪
リヤにもTRFショートレッドやイエローを装着
しましたが、TRFロングレッドの方が限界が高く
タイムも良かったです。
車高は5ミリで走行させて、3ミリのリバウンドを
前後につけています。普段のリバウンドは4ミリ程
ありますね、ESさんのコースなら2ミリでもOKかも
しれませんね♪
普段はフロントはデフなのですが、ワンウェイを
装着してみましたが普通に走行出来ました。むしろ
ワンウェイの方が速かったです。
リヤのグリップ感がもっと欲しかったので、リヤの
サスブラケットの下に0.5ミリのシムを入れて
逆スキッドにしてあります。これは効きました!
ストレートさんからお借りしたダイレクトドライバーも
今回から投入しました!23T等で本領を発揮しそうな
スペックです。次回から本格的に稼動します。
ちょっと使い方のアドバイスを近くにいたピンクの
人に聞いてみました。ウン♪ウン♪なるほどね♪
かなりTA05ミニコンバで遊んだのでピットを探検
チームモーターマニアがいました。
ドライバーの一磨も1パック走行後は、チ〜ン♪な
感じで落ち込んでいました・・・
何か見ちゃいけない物がたくさんあるので、
勝手に無断撮影開始!このスプレー進化したね
オイオイ・・・砥石の設定が細かすぎるダロ・・・
ルナのブラシセッタースタンドでピンクなんて
あったっけ?何かブラシセッター自体も、あ・や・し・い
今日のテスト結果と、何かの暗号かな?
と、まあ勝手に撮影していたら、ホントにヤバイ物が
あったらしく、隠された・・・その金の物体は???
こわい〜、おしえて〜、眠れない〜、ピンクやりすぎ〜
一磨のピットはKO一色です。
ヨコモBDのハイサイドバージョンらしいです。
小野さん・・・やるなぁ・・・どうやって買うんだろコレ
ミニコンバを走らせてスッキリしたババン55でした♪
また行こう♪次回のミニコンバタイムアタックは
イエローサブマリンにLETS GO!

0