こんちわ!ババンゴ父ちゃんです!今日は先月の
YOKOMOスーパースケールカーグランプリを
レポートしましょう!また週末のドリミでもデモランが
見れると思いますよ。
さてまずは朝の模様から
横堀社長です。お世話になっています♪
早速参加者全員で記念撮影します。80名でした
今日の司会進行は谷田部の鈴木店長です。週末の
ドリミも、お任せしたいババンです♪
チームヨコモのデモランです。
YOKOMOスーパースケールカーグランプリは
ワンメイクレースですので参加するオイラのTN号も
パーツ交換します。モーターですがSS48ターンに
変更します。そしてメタルには、ルナのTN−333
ホワイトルーブを1滴を注油しておきました。
バッテリーも1400バッテリーを搭載して練習走行を
開始します。充電は3Aで行いました。車重が1600g
以上ないといけないので、オモリを載せて対応しました。
フロントデフ、リヤソリッドで走行させたのですが、
リヤがスライドしてしまって、調子が良くないので
デフに交換します。少し良くなりました♪
タイヤも滑っているので、接着剤を流しておきました
アンプはVFS−FRなんで、コースアウトしても
バックして戻ってこれるので安心♪安心♪
周波数はドリフト時のままで使用しました。
さてデフに交換して好調になったTN号ですが、
コーナーの切り替えしでフラフラするので、足回りを
いじってみます。スプリングをロングからショートに
交換して、コーナー後半の「コシ」を出します。
ショートスプリング時は下側の穴位置にするのですが
時間が無いので、バネ受けをレイスピードから純正に
交換して対応しました。
フロントダンパーステーの、ダンパー取り付け穴も
予選中に交換してテストしてみましたが、立っている
方が良かったですね。
何とか奇跡の決勝進出が決まったので、参加者の
撮影でもしてみましょう。
おなじみ近藤カスタムとD1ドライバー猪瀬くん
2人ともSSGを楽しんでいましたね
ピットは結構すいていますね。
子連れドライバー現る!楽しそうでした♪
っていうか石田さん、美人の奥さんドコいきました?
団長と弾丸、DANDANコンビ結成ですか?
予選結果が気になるようで、みなさんボードに
集まっています。カスタムも決勝進出しましたね
ビギナークラス決勝進出者です。
エキスパートクラス決勝進出者です。
表彰式
抽選会です。今回はTNも協賛させていただきました。
タイヤが当たりました♪イッチーも欲しがってました。
この方もタイヤをGET!
青山さんは前後のダンパーステーをGET!
総額4000円です。
この社長さんはバンパー抑えをGET!あれ?
ヨコモ製のキットも10台くらい配ってました
ジャンケンではドリフトマスターがキッズの物に♪
また開催されたら参加しますね♪
では、またお会いしましょう♪ババン55

0