2006/10/12
秋は荒食いで良型が釣れると言うけれど
僕の実績は春と夏の方が過去に良型を多く釣っている
もちろん普段通うフィールドの違いで全然結果は違うだろうけれど
秋は夏よりもアベレージは上がるが数釣りの印象の方が強いんですよね
秋はバスも広範囲に動き回り、天候の変化によって左右されやすく
的を絞り切れないイメージが強い その分1発が凄く嬉しいんですが・・
春〜は深場から浅場に指して来た魚が基本だし
〜夏は少しでも水通しの良い餌が豊富な場所が基本だ
では秋は?春・夏と攻められ経験値を上げたバスをどう探すか?
ただでさえ的が絞り難く広範囲に散らばったバス
そして食い気が上がるとサイズ問わずで食って来てしまう印象
しかしどんなメジャーフィールドやマイナーフィールドにしても
必ず1年を通し活性が異常に上がる時期(時間)が何度かあるのも事実
その時期が多いか少ないか長いか短いか
時間帯は?ポイントは?どんな狙い方が効果的か?
それ以前に活性の上がったフィールドへ
タイムリーに足を運べる事が出来るか・・
やはり足しげくフィールドに通い自分の経験値を総動員して
バスに聞くしかないんだろうな・・
バウリンガルならぬバスリンガルとか無いかな〜
ボタン押すと「今ご機嫌♪」とか出て・・
ってそれじゃわかんないな〜(^^;
とにかく口開けて待っててや〜
皆さんは秋は得意ですか?
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ヤス
たけっちゃんまいど!たけっちゃんもオレンジフィールドでバッチリ釣ってるやん
でもさ〜琵琶湖なんかは落ち鮎パターンあるしね!
秋はリザーバーに限らず野池でも爆発する時が必ずあるんよね〜
楽しみですなー
投稿者:ヤス携帯
でもカゲやん釣ってるやんか(^-^)
関東行く前に釣り積み立て全額下ろしとかなきゃ!
ビック1釣って残金0!
2匹目釣って関東借金生活!(笑)
投稿者:ヤス
川は雪代とは行かなくても
他と比べると1番水温が上がり難いんだろうね〜
リザーバーって秋の紅葉
澄み切った青空で鏡のような水面と向き合うのが
ホント気持ち良いよね!(^^)
あぁ逝きたいなぁ・・
投稿者:けーすけ
訂正
でもは断然春が良いよね
↓
でもリザーバーは断然春が良いよね(^^;
投稿者:けーすけ
俺のホームは川だけど春はダメ。秋のほうが全然良いよ。
でもは断然春が良いよね。
フィールドによってバスの居場所が見つけやすい時期が
違うからなんだろうけどね。
投稿者:ヤス
ども!大型に狙いを絞っての釣りは
ホンマ春〜夏がやり易いよね!昔良くやったなー
週に3〜4日夜や朝に釣り行ってましたもん
この時期は落ち鮎やらベイトの動きを意識して
釣りに行ってるけど・・中々難しい現実が(苦笑)
野池も場所によりけりだけど
僕が通う場所は秋はイマイチかなー
出ても45前後まででホント大きいのは出ない印象
ただ秋のバスは綺麗な印象がない?
ウィード枯れ始めて体色が濃くなって
かっこええよねー(^^)
投稿者:style
秋の荒食いなんて・・・
経験したこと無い。
どちらかといえば秋より春の方が好き。
もっと通わないとダメっすね〜。