2020/7/21
次亜塩素酸水 同類 次亜塩素酸
次亜塩素酸ナトリウム希釈液と化学的に同類である次亜塩素酸水
次亜塩素酸を巡る話題の混乱原因にはいくつか主要なポイントがあります。
A説 : 次亜塩素酸ナトリウム水溶液液と次亜塩素酸水は別物である。
B説 : 次亜塩素酸ナトリウム希釈液と次亜塩素酸水は化学的に同類である。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
引用 :
次亜塩素酸ナトリウム希釈液と化学的に同類である次亜塩
素酸水も使用できることを認めてくださるよう要望します。
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム希釈液が同類であることに関する資料を別
紙として添付いたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【 新燃料研究所の指摘 】
企業間の市場競争から、優位性強調は普通に見受けられます。
ただ、誤解から出発している場合も多くあると思えます。
2009年 平成21年
生食用鮮魚介類の加工への次亜塩素酸水の使用についての要望書は以下の URL
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wyao.pdf
いろんな誤解に関して、
どうしてそのような主張をするのかと、 少し冷静になって原因を探れば
相互理解がスタートできて、
世間からの偏見や誤解が薄らいで業界が盛り上がると思います。
次亜塩素酸含有水 次亜塩素酸水溶液 として把握してから、
pHと ppm 残留塩素濃度、
Na もしくは カリウム
あるいは Hcl 塩酸 などなどの具体的項目で整理していくべきだと思います。
ピューラックスの存在を知らないで漂白剤のハイターと混同している人達が多いのも、
このような基本から解説していく根気が必要に思います。
新燃料研究所