今日、ようやく年賀状を書いて投函した。年賀状を出し終わるともうすぐ今年も終わりかと実感する。あと残っているのが大掃除。年末まで毎日少しでも掃除できるところはしていきたい。
さて、先日もお伝えしたが、私の住んでいる場所からすぐ近くにある小さな公園「松が枝公園」のイルミネーションが九州電力長崎支店が主催する「2007 きゅうでん イルミネーションコンテスト in Nagasaki」の団体部門でイルミネーションの飾り付けをしている「大浦青年会」が金賞を受賞した。2004年にも銀賞を受賞しているが、金賞は初めての受賞である。4年前から大浦青年会が、松が枝公園を約2万個の電球を使って、公園にあるイチョウの木をクリスマスツリーにして、公園全体が電飾で彩られている。
団体部門の審査基準である社会性では、「長崎地域の景観形成に貢献しており、光文化、観光資源の創出に寄与すると考えられるもの」(
九電長崎支店HPより引用)とされており、「松が枝公園」のイルミネーションがその基準に対して優秀であったということである。「松が枝公園」のイルミネーションは、テレビや新聞などで毎年とりあげられるようになり、イルミネーションを見に来る人も多くなった。今日も公園の前を通ったが何名かの人たちがイルミネーションを眺め、携帯電話のカメラで写真を撮っていた。
松が枝公園のイルミネーションは25日まで点灯される。クリスマスイブは多くの人が訪れることであろう。公園には駐車場がないので近辺の駐車場に止めていただきたい。路上駐車は迷惑である。路面電車では、石橋電停若しくは大浦天主堂下電停からすぐなので、公共の乗り物を利用したい。22日からはグラバー園のウインターフェスティバルが開催されるので、ついでに立ち寄られてはいかがであろう。
下記ランキングをクリックしていただくと更新の励みになります。
人気blogランキング
長崎への旅はぜひ
楽天トラベルをご利用ください。

0