超久しぶりの投稿です。このブログも開設以来のべ10万アクセスを突破しました。ながく更新をしていないにもかかわらず、これだけ多くのアクセスがあることに感謝いたします。
さて、2月19日より、長崎ランタンフェスティバルが開幕しました。昔は、中華街で小規模にやっていたイベントが、今では15日間で100万人近くの人が訪れる長崎の冬の一大イベントとして成長しました。今年のメインオブジェは「九陽(羊)啓泰(きゅうようけいたい)」、群れをなす羊は、家族の安泰を示し末永く平和に暮らすことを意味しているそうです。九は多いという意味で、陽は太陽のこと。「羊」は古代の「祥」の字でもあるので、縁起も良い「九陽啓泰」は九の太陽が世をあまねく照らし、吉祥の光で万事思い通りになるという意味だそうです(
長崎ランタンフェスティバルHPより)。
今年の長崎ランタンフェスティバルは3月5日(木)まで、メイン会場の「湊公園会場」は長崎駅から車で5分ほど、タクシーで行けば空いていれば810円ぐらいです。土日はかなり渋滞するので、路面電車が便利です。長崎駅からは、路面電車の「長崎駅前」電停から、1番系統「正覚寺下」行きに乗り、「築町」電停で行くのがよいでしょう。
期間中、長崎の街は煌びやかなランタンの光に包まれ、長崎の夜を彩ってくれます。
仕事の都合上月に4、5回の更新となりますが、今後とも当ブログをよろしくお願いします。
次回は、各会場の様子を紹介する予定です。

0