プロフィール
福岡県豊前市在住、65歳を過ぎました、30数年前地元で自生の寒蘭を見つけました。現在そのつぼの回りに寒蘭の種を播いて発芽した苗を毎年採取しています。交配種は良い花どうしを交配しましょう。駄花どうしを交配した種を撒いて芽が出ても同じような花しか咲きません、外れの宝くじを7年も保管しているのと同じですよ。
2015/7/5
「我が家の新芽4」
華神×白西平 花期待ですがまだ数年先でしょう。


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:buzen
寒蘭が大好きじゃけんさん、今晩は。
元気な新芽を見ると元気が出ますね、新芽が出ない株も来年こそは出てねとお願いしています。(笑)
蘭会に入って、なかで揉まれていろんなアドバイスを受けると自然に腕が上がります、五島でも蘭会がまた復活すると良いですね。小さな花芽でもついて一輪でも咲いてくれると嬉しいです。今年も花時期に盛り上がりましょう。
投稿者:寒蘭が大好きじゃけん
皆さん、おはようございます。
新芽の出ないものもあり、一喜一憂しています。出ないものは、それなりに手を施しています。
蘭友の棚訪問もやる気が出て元気になりますね。
新芽会も技を得る良いチャンスです。花会、芽会も2年ほど出品していないので育て方に自己満足して前進がないのが欠点です。
大きな新芽が付くと花もそろそろですね。初花の付くことを願っています。
投稿者:buzen
fockeさん、お早うございます。
有難うございます、蘭会に入って少し腕が上がったかかなです、こんな大きな新芽が出たのは初めてです。種を撒いて3年、芽を出して5年めです。良い花が咲くと嬉しいなです。
投稿者:focke
こんばんは。
柄芽の部で3位、おめでとうございます。
どれも すばらしく、甲乙つけがたいと思います。
この華神×白西平は、どんな花が咲くのでしょう、期待大ですね。