昨日(19日)の晩、家にいるとどこからともなく“屋台ばやし”の音が…
夜祭でもないのに、なぜ


それは・・・
「みやのかわナイトバザール」
だったのだ

今回でなんと242回を迎えたこの
「みやのかわナイトバザール」は商店街の活性化のために昭和62年10月から始められたイベントで、ナイトバザール(夜市)発祥の地として全国からも視察がたくさん訪れているそうな
そんでもって、この日はお買い物をすると年末ジャンボ宝くじが当たる

福引があったり、ヒップホップダンスショーがあったり、ゲーム大会があったりと盛りだくさんの内容で賑やかなのでした

以下様子です。

武甲酒造前の秩父屋台ばやし披露です。寒い中、力強い実演でしたゾ
向こうの方は賑やかですな
(遠巻きにそっと写真を撮るボキ…)
ナイトバザールでは「秩父一シリーズ」といって、秩父の中で一番を決めるゲームが行われています。今回は「サンタさんと発泡ボール雪合戦」でした。
今回「産直市場」として、カニやイクラなどの海鮮がお安く売っていたので
サンマの開きをゲット&フリーマーケットでは吉田・大滝・荒川などの地域からの出店があったので“
中津いも”と“
でいら”
(平らなおまんじゅう。お気に入りなのら
)もゲットしちゃいましたー


(食いモンしか興味がないのかー
)
「みやのかわナイトバザール」は4月・6月・8月・10月・12月の第3土曜日、午後7時から開催します。
次回の開催は
来年の4月17日(土)ですのでお楽しみにね

