来年は辰年にひっかけて、
龍(竜)の名がつく・まつわるスポットをちょろっと紹介しているこのシリーズも第5弾

黄色いクゥがどこまで紹介できるのか?とゆー疑問はさておき。
どこを紹介するか気になる人は、「続きを読む」をクリック

今回は・・・
札所19番龍石寺

めっちゃ春の写真
しかなかった・・・。季節感なしで申し訳ないデス・・・

龍

にまつわる伝説がいくつかあるそうです・・・
@弘法大師が嵯峨天皇の病気平癒を願い千手観音を彫った。大畑の民が悪
龍の害(河川の氾濫など)を除こうと祈りをささげると、千手観音が飛来して悪
龍を払ったとされる。
A村がひどい旱魃で困っていたときに旅僧が岩の上で雨乞いをすると、岩が2つに割れ、
龍が出てきた。
龍は雨雲を呼び、雨を降らせて旱魃の危機を救った。
B寺が火災にあった時にも
龍が雨を降らせて火災から守ったという伝説がある。
龍石寺の地図はこちら