20日間の酪農実習をしてきました。
場所は斜里町(知床)。遠かった。。

牛は放し飼い

笑いながら走る犬
毎日怒られながら、怒鳴られながら作業。
いやぁ、ほんとうによく怒られた。
酪農家さんは普段は優しいけど、仕事になると厳しい。
仕事内容は幅広く、搾乳から牛舎の補修まで何でもやった。
ショベルカー、ダンプ、トラクター等も運転。
ショベルカーは実習中からずっと運転したいと思っていたので、テンションが上がったグッド

「軽トラと同じだから」と言われて、ダンプを運転。
免許の都合上ヒヤヒヤしながら運転。。。
非常に楽しい。
子牛がポコポコ産まれる。
でも死んでしまう子も少なくはなかった。
すぐに下痢になるし、子牛にとって下痢は死に直結してしまう。

指を出せばすぐに吸い付いてくる
ほぼ毎日獣医師さんと会う機会があり、色々話を聞けたのがよい体験になった。
さらに焼き肉や飲みに連れて行ってくれた。
そしてさらに手術に立ち会わせてくれ、手伝いをさせてくれた。
そして最後に海鮮丼(3000円)を奢ってくれた。
本当にお世話になりました。
酪農家さん宅では毎晩ビールを飲み、テレビをひたすら見ていた。
親父さんは結構夜中まで飲む人だったので、23時位まで毎晩一緒に飲んでいた。
仕事には厳しいけど、親父さんも奥さんもいっぱい面倒を見てくれて楽しく実習ができました。
本当にお世話になりました。
20日間はやはり長すぎだけど、今度は5日間位のプチ実習にもう一度行こうかと考え中。

0