あけましておm(ry
こんにちは、ちゃんぷです。
色々ありましてサボってました。
主にCとiとCのつくもののためです(笑)
B社のP斉藤氏イチオシの復活もそろそろ手出すかもしれませんw
まぁそれは置いといて、みなさんは新弾環境を楽しんでいますでしょうか。
どうもちまたにはまだ
時計デッキが横行し、そのせいか前環境の最後でラスナンが使っていた迷い家の入ったタイプの緑タッチ赤ビートダウン「
ニトロメイズ」や緑単ビートダウン「
グリーンメイズ」が流行っているように見受けられます。
また赤緑の
コロボックルデッキもムーン・ストーンの登場からガチデッキになりつつあったものが、この環境でさらにパワーアップしトーナメントデッキまで進化したようですね。
似たようなデッキで
ゲルボックルデッキも流行っているようです。
もちろんハウス・オブ・ヘルや仮面童子を擁する
黒単ビートも強く、従来の
黒青ヘルジャッカルはヘロン・セロンまで投入したデッキも出てきているようです。
ここまでビートダウンが流行る環境になったわけですから、どうにかしてビートダウンに強いデッキを作ろうとするのが人間の性。
そこで!!
今回はちゃんぷからこのようなデッキを提案させていただきましょう!!
最近何キャラかわからなくなってきたな・・・
青緑黒赤無限コンボ「抜刀イーグル」
赤
2 バーサーカー・ソウル
黒
3 失恋の痛み
3 仮初の同盟
3 黙示録の光線
青
3 パウダースノー
3 サンダーイーグル
3 フォッグ
3 センチネルセンチピード
3 バードマンソウル
緑
2 スカラベマスター
3 ファンシーカット・ペリドット
3 小さくて大きな力
3 強制された進化
赤黒
3 邪印抜刀
はい、また無限コンボですよー。
マジKYですよー(笑)
ではコンボの説明から。
墓地に小さくて大きな力か強制された進化がある状態で、
サンダーイーグルが相手のユニットに対して進軍した状態でバトル中に邪印抜刀を打ちます。
このときサンダーイーグルの効果で
必ずバトルは勝利します。
そしたら墓地にある
小さくて大きな力か強制された進化を回収します。
そしたらあとはそれを繰り返すだけで
エネルギーは全て起きます。
あとはプランを好きなだけめくって
バーサーカー・ソウルを引いてくれば、スマッシュを上げてスマッシュして終わりです。
弱点はサンダーイーグル自体のパワーがそんなに高くないため、迎撃されやすいところです。
これはオンドゥールの比ではありません、必ず失恋を打ってから行動してください。
またチャンスがあれば邪印抜刀の効果で失恋を回収して打ってください。
それでももし相手の手札がどうにもならない状態であれば、相手の手札にはユニットを残すようにしましょう。
ユニットであれば相手が迎撃してきたときにパウダースノーやフォッグをサンダーイーグルの後ろに出すことで迎撃を回避できます。
このコンボ、困ったことに状況さえ揃ってしまえば
最低4コストで発動してしまうクソコンボなため、ビートダウン相手であれば6〜7割は安定して決まってしまいます。
序盤だけ青のパウダースノーやフォッグ、センチ、黒の除去で耐えてしまえば、あとは相手がエネルギーを失くすタイミングか失恋を打ってからゆっくりコンボを発動できるといえるでしょう。
デッキ構築では誇りある反乱者やペットセメタリー、イビルアイドライバー、ステルススナイパーなどをどこかに入れるようなタイプもいいと思います。
このデッキがトーナメントデッキとして流行り過ぎないように祈ってます(笑)
ではまた!!

0