新所沢Deeps!ブログ
西武新宿線-新所沢駅から近隣の地域まで、できるだけ新鮮なネタをお届けいたします。 http://www.snw.co.jp/~nishi/deeps/
最近の記事
タイ料理食べ放題だって
駅前の樹
ほとろ団子
駅前噴水
キッチンサンのランチセット
カラオケ
紅華特製麺
お地蔵さま
長生クラブ
とうふ
コミュニティセンター
パティオ通りは金かけてる
郵便局その後
小僧寿司が安かった
りそなからパルコ裏
記事カテゴリ
新所沢西口 (14)
新所沢東口 (2)
シントコで食べる (7)
新所沢団地 (2)
新所沢看板シリーズ (2)
Deeps!通知 (1)
ノンジャンル (0)
リンク
新所沢Deeps!!TOP
→
リンク集のページへ
最近のコメント
この樹はなんていう…
on
駅前の樹
>オさん そうです。…
on
お地蔵さま
これはもしかして、…
on
お地蔵さま
>名無しさん そん…
on
長生クラブ
>春日様 ココは長…
on
長生クラブ
最近のトラックバック
こんな遺跡があった…
from
スタッフ日記
最近の投稿画像
駅前の樹
ほとろ団子
駅前噴水
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2006年11月 (1)
2006年2月 (3)
2005年9月 (1)
2005年7月 (2)
2005年6月 (1)
2005年5月 (7)
2005年4月 (4)
2005年3月 (2)
2005年1月 (1)
2004年10月 (5)
新所沢Deeps!掲示板
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« タイ料理食べ放題だって
|
Main
|
ほとろ団子 »
2006/2/28
「駅前の樹」
新所沢西口
この樹はタクシープールを作ったとしても残すようにできないかなぁ。
暖かくなると、この木に雀や尾長などの鳥がたくさんとまるようになるんだよね。
一斉に飛び立つのを見て、こんなところにもこんなにたくさんの
鳥がいるんだって、ちょっとびっくりしたことがあった。
0
投稿者: Nishir
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ブレアラビット
2013/11/20 3:05
この樹はなんていう木ですか?
木だけに気になりました。
昨日(2013年11月19日)、まわりのケヤキは色づいているのに、この樹だけ青々とした葉をつけていました。
常緑であるところ、家族が見たドングリ(背の高いドングリ)の話などを考えると、マテバシイではないかと思います。
御存じの方教えて下さい。
投稿者:Nishir
2006/5/22 18:39
コメントどもども。ありがとうございます。
>NOZOさん
はい、もう全く私も同意見。
開発感あるシントコよりも、中途半端に渋い路地や
店舗、住宅の点在するシントコに味わいを感じます。
もともと歴史的な街ではないので、昭和30-40年代の
面影が残っているところがまた、いー感じなのかなと。w
>ぼんぼんさん
写真お褒めいただきありがとうございます。
水鳥、いやー知らなかった。今度私も気にしてみますネ。
いつも同じサギなのかなぁ。一匹で来るってことは
そうなんだろうなー。面白いねぇ。
投稿者:ぼんぼん
2006/5/20 18:44
初めまして。
掲示板の方でお世話になりました。
写真、とっても綺麗です。
そういえば、ここの噴水に年に二回ほど水鳥が来るようになったのをご存知ですか?
いつも一匹ですが、けっこう大きいです。
図鑑で調べたらゴイサギでした。
冬はクリスマス辺りに数日。
そして梅雨あたりに数日飛来している模様です。
今年もそろそろ来るのではないかと毎日チェックしています。
投稿者:NOZO
2006/3/21 23:17
ご無沙汰しております
美原町のNOZOです(豆腐のスレでお邪魔しました)
駅前の件ですが、いま工事で公団の建家を壊し終わって
駅前の光の入り具合がかなり変わって、今しかない!って
光景が見られる、大事な時期だと思いながらぶらぶらしています
駅前って大きく変わっちゃうんですかね?
あの噴水の枯れた感じって、ある意味悪くなかったんですけどね
自分で責任とる訳じゃないから偉そうなこといえませんが
ちょっと枯れた感のある『しんとこ』が好きなんで
再開発の駅前には、ちょっと心配ですね〜
サイクルAKIのあるアーケードの『進展国感?(東南アジア的)市
場感』とか、あれ?って思っちゃう意外感が点在してる不思議な
街な感じが居心地いいんで、それだけは残っていてくれればいい
な、などと勝手に思ってます
な〜んてね
投稿者:Nishir
2006/3/8 10:20
>元緑さま
どもども、いつも掲示板での書き込みありがとうございます。
写真、なんの気なしに撮ったので、そんな褒められてびっくりです。
ケヤキは埼玉の県樹なんですよね。
所沢のはなんだったかな。。。で検索したら
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::5548
【市の木:いちょう】でした。
投稿者:元緑
2006/3/8 5:47
久しぶりにTopの写真が変わってたので、思わずブログの方へもお邪魔してしまいました。それにしてもいい写真ですねぇ、シントコに住んでいた人なら一度は目にした事のある風景です。6号さんがたそがれてしまうのも無理ありません。
けやきで思い出しましたが、自分が卒業した時の記念文集のタイトルが確か「けやき」でした。所沢には縁のある樹木のようですね。
ではまた。
投稿者:Nishir
2006/3/7 13:28
>Mさま
そんなそんな。
せっかくこんなやり取りができたのですから、残しておきますよ〜。
ところで、後でふと思ったのですがこの樹、くすのきじゃないかなぁ。確証ないけど。。。
もし何かわかったら教えてくださいませ!
投稿者:Mです
2006/3/6 18:41
Nishirさま
早速に有難うございました。
差し出がましい事をお書きしたと思っております。すみません。先日の私のコメント(この文含めて)も消去して戴いて構いません。そうすれば完全な証拠湮滅です(笑)。冗談でなくそうして戴いて構いませんよ。
むしろ乗りかかった舟・・・で、この樹種については調べてみます。判明しましたらまたお知らせしたいと思います。
誠に失礼致しました。
投稿者:Nishir
2006/3/2 20:03
>Mさん
あぁー。そうかー。ご指摘ありがとうございます。
いやぁ、スミマセン。何も考えずに、ケヤキ通りの先頭なので
そうだろうと勝手に書いてしまいました。アセアセ
教えていただいて感謝します。
そういやTOPにも同じように書いちゃったんだ。
何もなかったのように直しておきますっ。w
投稿者:Mです
2006/3/2 17:06
いつも楽しく拝見しています。
ところで・・・ですが、この写真の木は「けやき」ではないと思います。欅は新所沢近辺の街路樹にもなっているので一目瞭然の落葉樹ですが、この木は冬でも葉を落とさない常緑樹ですよね。椎(しい)の仲間ではないかと思うのですが、実をつけたのも見ません。私もこの木にはひとしおの思い入れがあるので、いずれ調べてみようと思いながら実現しません。
お知らせする方法を他に思いつかなかったので、失礼を顧みずここに書かせて戴きました。
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”