前回の記事で書いた先々週の母の外泊。
結局土曜のお昼に迎えにいき2泊して
月曜の昼にまた病院へ戻っていきました。
残念なことに今回の新居は花火が見えませんでした。
がっくしです
だけど初日はたこ焼きを一つ食べれたり、
自力でトイレに行ってみたりと結構元気に頑張ってくれて
良かったのですが

、
二日目以降は一日中気持ちが悪い事が続き、再びがっくりでした
セカンドオピニオンも先週の金曜日に終えました。
妹と相方も一緒に来てくれました。
やっぱり現状はとても厳しく、残りの時間は短いとの事。
しかしだいぶ親切に説明をしてくれたので、
主治医の方がなぜ抗がん剤はもう効かないと言い切るのかの理由も、
大分納得できました。
素人にも理解できるように説明する事ってとっても必要で大事なことだと思うんですが・・・ちょっと先生によってのこの差にまたがっくり
自分が癌になったら日医大に行こうかな〜なんちって。
母の容態ですが、痛みはモルヒネで抑えていますが、
気持ちが悪いのがずっと続いていて、
食事が出来ずに点滴をしています。
もちろん丸山ワクチンも続けて投与してもらってはいます。
ただ、一日中吐き気がするというのはとても体力を使うことですし、
見ていてとても痛々しいです。
毎日通ってはいますが日に日に衰えていっているようで・・・・。
本人も
「吐き気が取れて食事が少しでも取れるようになるのなら、
多少の痛みくらい我慢できるのに」
といっていました。
食事だって生きている楽しみだと思うんです。
なので今日、会社の帰りによる時に先生とお話したいと思い、
その旨を伝えに朝電話をしましたが、看護士さんの対応が、
「はぁ一応伝えておきます。」ってなもんでプチイラつきで
またまたがっくり
今週の水曜には介護保険の申請に行くのと、
在宅ケアに向けて訪問診療の先生を探すために
いくつかクリニックに行く予定です。
仕事も一旦辞めなきゃなんですが、
なかなか上司に言い出せなくて気分はヘロヘロです(@@;)NO〜
それにしても自分が介護保険やら何やらでお役所的な物に
直接かかわるようになって改めて思いました。
困っている国民に
優しくない制度ばかりな国なんだな〜って
ほんとにがっくり

続きな毎日ですが
シロちんが色々と笑わせてくれるので、
(昨日は伸びしてベッドから落ちました)
笑わない日が無いのが救いですね。
シロちんありがとう〜

お礼は豪勢な御飯って事でよろしくにょ!
在宅ケアに向けてまだまだやることは盛りだくさんですが、
早くマミーに楽しみをあげたいです。

0