ジェネスカップ最終日。
この日もいい天気!快晴だ!
朝腹いっぱい食べたバイキング。
実は素泊まりで予約されていたらしく、
朝食はついていなかったとの事。。。ガ〜ン
だってM木が、M木が「朝食バイキング食べてきなよ」
って言ったんだもん!お勧めしてきたんだもん!
…

ま、いいや食べちゃったもんね。

へっ。らっき〜
というようなプチショックからスタートの最終日。ちょいと不安だ。。。
決勝トーナメントの割当発表
おいどんの今日の割当も2試合。
八王子vs早月 と 決勝戦
頑張るぜ!
ぶっちゃけ八王子(東京)はずば抜けて上手いと思った。
そんでもってずば抜けて先生が恐かった

(試合中だけだけどね
選手も個人プレーも上手は上手なんだろうけど、まず
チームとして一番まとまっていたと思う。
オールコートプレスもばっちりだった。
おいどんが中学校の時ってもっとずっとへたくそだったような気がするな〜(間違いなく
しかしそれぞれの学校の
色が出ていて面白い、と思った。
ただ、人数のばらつきはすごいね。
地方は人が集まらないよね〜。しょうがないけどさ。
ベンチに先生と選手が1人というところはさすがにさみしい・・・
かと思ったけど、全然!

先生が
5人分くらい叫んでいたよ。元気丸出しのいい先生です。

審判で東京からわざわざ来てくれた(おいどんもだけど)日体大の彼らも頑張って走ってました。
で、決勝は八王子vs赤穂。
おいどんは審判なので写真は取れなかったのが残念だな。
男子と違って決勝でも大差がついてしまいました、が、
そこは偉いぞ中学女子!
先生も檄を飛ばしまくり
(飛ばされすぎて萎縮しちゃってる子も居たが
最後の最後まであの点差とは思えないくらい気が抜けませんでした。
楽しい試合をありがとう。頑張ってね!

お前がにゃ
負け同士の最終試合はTOを役員のみんなでやってくれてた。
(おいどんはやんな〜い。
日体大の若者達。今回はとっても素直でいい子達でした!
(お調子者も居たけど可愛いもんだぜ
また東京で一緒に吹こうぜ!おつかれ!
(若者らしくバスで来たらしい帰りも頑張れ!
そんなこんなで大会も終了。
(書くの疲れたから
閉会式&表彰式
大会役員会長(だっけ?( ̄. ̄;))の方が「今日勝った昨日負けた、そんな事はちっぽけな事です」
と言い出した。おいおい!と初めはちょっと思ったけど、
「これからの人生で頑張る、仲間とともに何かをやり遂げるという事を学んでいって欲しい。これからも頑張ってください」
と言っていたのを聞いて少し悲しくなった。
素敵な言葉なだけに、おいどん自分の心に痛かった(TT)
おいどんはそういう大事な事学んでこれたの?……
ま、いいや。
「保護者の皆様シャッターチャンスどうぞ」と言われて、真っ先に行ったのはおいどんだけでした

はずかし!!
さ、帰るぞ。
来年も来れると良いな〜と思った。
今後もかかわって行きたいと本当に思ういい大会でした


楽しかった!
来年もよんでちょ〜! 
あたちも行きたいにゃ!
ランキングに参加にゃ

1日1回ずつポチッとよろちく!

0