梅雨入りした割には、そこそこ良い天気が続いてますが、ブログの更新めっきりでスイマセン
どろんこ村定期ED第2戦の次の週は、たまたま熊本に行く用があったので、
日曜はHSRのファン感謝デーに行ってきました。
K上さんと、M上だんもいらっしゃっており、午前中はだらりと練習しておりましたが、
どうもオイラのCRF250X(Rもどき)の調子が悪い…
アクセル急開したり、急閉するとストンとエンジンが止まることに…
前の週のどろんこ村EDが土埃舞う中でのレースだったので、エアフィルター詰まったかな?
って思ってましたが、どうも違うらしい…
エアフィルター交換してみたり、キャブクリーナー吹いてみたり、プラグ交換してみたりしながら走ってみましたが、結局、良くならず
午後からは本コースを2〜3周したのみで、不調が本格的になり、ついにはエンジンはかかるものの、まともに走らないように…
圧縮が抜けてるような気もするので、シリンダーがダメになってないことを祈りつつ、取り返しがつかなくなる前にやめておこうと、この日は早めに切り上げることに…
折角HSRまで来てたのに、残念でした。

もうエンジン開ける気でしたので、この日は外装外して隅々まで洗車して帰りました。
思えばこのCRF250X(Rもどき?)縁あって長崎からドナドナされて来たもので、

最初はKX85乗りだったオイラ、
盆栽バイク(基本乗らずに眺めるバイク)にする予定でしたが…
気付けは酷使しまくり…

これまで苦楽を共にしてきて良いバイクです。
しかし、2005年モデルなので、もう12年落ちなのですね
これまで幾度となく
壊れるまで乗っては治し、
オーバーホールしては
http://green.ap.teacup.com/doronko/482.html
http://green.ap.teacup.com/doronko/483.html
http://green.ap.teacup.com/doronko/484.html
また壊し、
乗っては
壊してまた治し、
壊れては治して、
今度こそ、
もう駄目じゃ?とプロにも言われたトラブルもなんとか解決し
寿命を感じつつもこれまで自分で整備してきました。
ふつうなら、もう十分乗ったし、何度も表彰台に連れていってくれたバイクですし、
12年オチともなれば、流石に寿命かとも思いますし、
そろそろ新車を考えなくもないです。
しかし、まだ治せるうちは治しておこうかと思い、今回もオーバーホールすることにしました。

つづきはまた後日ということで、
しばらくはまた時間があるときの整備ネタになります。
ま、梅雨だし、乗れないかもしれないので、ゆっくり行きますかね。
本ブログ活性化のためにワンクリックお願い致します。
↓(オフロード関係のブログ集にリンクします)
にほんブログ村
協賛ありがとうございます

高橋商事様

1