昨日は,日帰り出張でした。
なんだか,朝早く出かけてあんな遠くに行って,夜にはまた家にいるのが不思議です。
駅弁食べたのですが,ふと昔のことを思い出しました。
昔の電車旅行,特に中学,高校ぐらいの電車旅行は緊張しました。
電車の乗り換えや時間の問題もそうですが,とにかくシャイだったのです。
シャイだと困るのが,駅弁なんかの購入。
「すいません,弁当ください。」
この一言が言えないのです。
もちろん,声変わりうんぬんなんかもあるんでしょうが,とにかく声が出せない。
目が合えば,ああ・・・という感じで意思疎通ができるんですが,自分に気付いていない対象に対して,自分の声で気付かせるというのが苦手なんですよね(今も得意ではないけれど)
この声が出ないは,けっこう不都合が多くて,例えばカウンターの定食屋さんでカウンター会計の店なんかだと,なかなか気付いてもらえないということもありました。
よく,お店でもなかなかオーダーに取りにこない店とかだと,呼んでも聞こえなかったりした時に,何だかバツの悪い思いをしますよね。
あの時に,さらに大声で呼ぶっていうのがなかなかできないんですよね。
仕方が無く,厨房の方にまで入って行って注文するなんてことも時々あります。
こういう時は,あー,おっさんになりたいなーと思うのです。
最近は,回転寿司でオーダーするのが苦手なのを除けば,声も出るようになって,おっさんになっていっているのが嬉しいのか,悲しいのか。

0