2010/6/18
5月の半ばから発色していた、水槽のオイカワ♂

婚姻色が本格的になってきた。

フラッシュ炊かないと白っぽくボケちゃう。
続き→

フラッシュ入れると反射で本来の色が出ない…

しかし、まぁ昨夏にすくってきたときには
メダカよりも小さく細かったのが一年も経たずに
みんな立派になったもんだ。
幼稚園の時、水路でこの派手な魚をで採った。
その時の思い出はいまだに忘れられない。
とらの写真もちょっと
17〜18cmぐらいに育ちました。
人工餌はあまりに嫌うので諦めましたが
最近ようやくクリルを食べてくれるように
なって一安心。
枯れたと思っていたら復活した庭の蛍袋が
咲いてくれました(嬉
今朝は桔梗の1輪目が咲きました。(写真なし)
釣りは6月初めに10投短時間勝負のアオリ狙いで
タコ1
他青物狙いで2ホゲ
昨夕もアオリ狙いでなんもなし(x-x)
次はナマズでも釣りに行こうかなー。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:おおはし
藤枝くん>オイカワ〜大井川の綺麗な
所で釣ったのその場でたき火で焼いて
食べた事あるけど結構食えたよ(笑
でも無理して食べる必要性があるかって言うと…
鮎でいいです
って感じ(^^;;;
投稿者:藤枝人
うまそー!
と、思ってしまいました。
すいませんすいません(汁)
投稿者:ひろお
こないだはどうもでした。
やっとPCを新しく(中古自作?)して落ち着きました。
ファンの埃を放置」していて危うく火事になってしまうとこでしたよ。
やっぱオイカワ美しいですね!おおはしさんのところでしか近くで見れません〜
ウチにはトラちゃんの親戚が来ましたのでまた写真撮ってみますので見てください(^^)
投稿者:おおはし
manさん>
道端や河原、空き地道端などで雑草を少し
貰って帰って植えたり、野菜屋や園芸店
で買ったりして植えたりしています。
勝手に生えてきたものは、種類によっては
間引きますが、在来で邪魔にならないものは
そのまま残しています。
見た目は地味です。というより
静岡弁的に言うと不精ったいです(^^;
ただ庭の狙い(コンセプト)が池のある草むら
なので(^^;;;
http://green.ap.teacup.com/ea0084/
投稿者:man
オイカワ、婚姻色は綺麗ですね〜川の魚では
とても印象が有る魚です。
トラは相変わらず可愛いく愛嬌が有るね。(^^ゞ
ところでおおはしさんの所の庭は、いろんな植物を
植栽したんですか?
見た目は地味だろうけど(想像)そんな
庭に憧れるね〜
投稿者:おおはし
HIROさん>オイカワ達とらにときどき
噛みつかれたり(食べられちゃったり^^;)
しながらも6匹は大きくなりました。
水槽は先月藍藻出ちゃってちょっとイマイチ
でしたが、ここのところ調子良くなってきました。
スパイニー、、、クネクネ系だから相当までは
大丈夫だとは思いますが(^^;
投稿者:HIRO@清水
おいかわ!きれいですねぇ。
とらちゃんも元気そうですね。
水槽の状態がいい感じなんでしょうね。
ウチのスパイニール、デカくなってきて悩んでます・・・