四国から戻ってからは、
作りかけの2本のミノーを仕上げたり
更に思いついたものを削ってみたりで

久々にルアー作り。(84~156mm)
って事で、釣りの方は10分〜1時間まで程度の
チョイ釣のみ。
少し前だけどしげさんとNTC
活性は高かったけど、小型が多いのか
トップでは乗りが悪い。
ポッパーでウギュイ(^^;
出きらないやつを自作でフォロー。
(キビレ30弱ぐらい?)
しげさんもNTCの水面小炸裂と(乗りの悪さ)
を満喫してくれたようだ(笑
別の日の昼間、
DTCと思ったがトップに反応がないので
ミノーで探ると
つづきは→

んん?

黒でした。≒30

本業は雨絡みメインで見に行ってフッコサイズまで。

メッキもぼちぼちいいサイズのが追ってくる
ようになりました。

(今写真見て気がついたけどメッキもクロも掛かり浅いなー(^^;
バレる寸前(^^;;;
月末。
清水見に行きたいなー
なんて思ってたら、しげさんからメール。
「あー丁度連絡しようと思ってんだよ〜」
って事で清水港へ。
HIROさんに状況聞くと、「マゴチはまぁまぁ」
って事なので2人でマゴチ狙い。
えんどう師匠も途中から顔を出してくれた。
にひひひ(^^v 2人で6本(2本リリース)

サイズは〜54cm
他にはカサゴ
小型ながらオオモンハタも。
しげさんは湾奥バラクーダ(カマス35UP)も釣っていた。
他にも釣ってるけど
写真撮ってなかったり
そもそもカメラ持ってってなかったり(^^;
そんな所で…。

0