2011/2/26
Say goodbye to what I was 英語勉強法
今週は、春期講習や新年度に向けての仕事が重なり、多忙でした。加えて、月曜日から喉が痛くなり風邪を引いてしまったため、体調が思わしくありませんでした。
毎日続けていたランニングは中断せざるを得ませんでしたが、『1100 WORDS YOU NEED TO KNOW』は出勤前の15〜30分をその時間に充てて、毎日続けられています。1月25日から始めて、土日も休まずに1ヶ月。未知の単語はカード化し、常に暗記に励み、音読も最低5回以上は読むようにしています。
また、オクスフォードのオンライン辞典で、“WORD OF THE DAY”として毎日1単語が紹介されていますが、それを毎日覚えるようにしました。
これは英検1級以上のレベルで実用的なものが紹介されていますので、おすすめです。
この1ヶ月で、少なく見積もっても170語は覚えました。そして、今までと違うのは、それらを完璧に覚えられているということです。
同僚のPon子さんとも、前日に覚えた単語をお互いに出し合うようにして確認していますし、時間があればカードを見る、という癖ができました。
以前は難しい単語を覚えるのが苦痛でしたが、今は楽しくて仕方ありません。タイムやエコノミストなどの英文を読んでいると、覚えた単語に再会することが多いことに気づき、ますますやる気に拍車がかかっています。
昨日は、布団に入ってから、その日に覚えた単語を紙辞書ロングマンで調べていました。夜中の1時くらいに長男が突然目を覚まし、
「パパ、勉強やってるんだ〜。ムニャムニャ。ZZZ・・・」
と言っていました。こんな姿を見て、子どもがやる気を出してくれたらそれこそ本望です。
今朝、朝食後に『1100』を眺めていた私に向かって妻が一言。
「今までになくやっているよね」
“今までになく”・・・。相当やっていなかったのでしょうね、今までの私は・・・。
もう、英検1級合格の上にあぐらをかく私は存在しません。謙虚に真摯に、国連英検特A級合格を目指し、勉強していきます。
※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。
毎日続けていたランニングは中断せざるを得ませんでしたが、『1100 WORDS YOU NEED TO KNOW』は出勤前の15〜30分をその時間に充てて、毎日続けられています。1月25日から始めて、土日も休まずに1ヶ月。未知の単語はカード化し、常に暗記に励み、音読も最低5回以上は読むようにしています。
また、オクスフォードのオンライン辞典で、“WORD OF THE DAY”として毎日1単語が紹介されていますが、それを毎日覚えるようにしました。
これは英検1級以上のレベルで実用的なものが紹介されていますので、おすすめです。
この1ヶ月で、少なく見積もっても170語は覚えました。そして、今までと違うのは、それらを完璧に覚えられているということです。
同僚のPon子さんとも、前日に覚えた単語をお互いに出し合うようにして確認していますし、時間があればカードを見る、という癖ができました。
以前は難しい単語を覚えるのが苦痛でしたが、今は楽しくて仕方ありません。タイムやエコノミストなどの英文を読んでいると、覚えた単語に再会することが多いことに気づき、ますますやる気に拍車がかかっています。
昨日は、布団に入ってから、その日に覚えた単語を紙辞書ロングマンで調べていました。夜中の1時くらいに長男が突然目を覚まし、
「パパ、勉強やってるんだ〜。ムニャムニャ。ZZZ・・・」
と言っていました。こんな姿を見て、子どもがやる気を出してくれたらそれこそ本望です。
今朝、朝食後に『1100』を眺めていた私に向かって妻が一言。
「今までになくやっているよね」
“今までになく”・・・。相当やっていなかったのでしょうね、今までの私は・・・。
もう、英検1級合格の上にあぐらをかく私は存在しません。謙虚に真摯に、国連英検特A級合格を目指し、勉強していきます。
※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

2011/3/2 15:39
投稿者:fukken
2011/3/2 15:37
投稿者:fukken
☆だじゃれさん☆
ご心配いただきありがとうございます。
体調は少しずつ良くなっております。
だじゃれさんが言われるように、日々の英文との接触量・音読量を確実に増やし、6月の本番を迎えたいと思っています。
ご心配いただきありがとうございます。
体調は少しずつ良くなっております。
だじゃれさんが言われるように、日々の英文との接触量・音読量を確実に増やし、6月の本番を迎えたいと思っています。
2011/3/1 4:44
投稿者:ハシモト
はじめまして。栃木県在住の橋本と申します。
以前よりブログを拝見させておりました。
私は1994年早稲田大学を卒業し、地元の銀行に勤務。その後独立し現在に至ります。
英語の勉強に励むfukken様の姿に刺激を受けています。
今後とも更新楽しみにしております。
以前よりブログを拝見させておりました。
私は1994年早稲田大学を卒業し、地元の銀行に勤務。その後独立し現在に至ります。
英語の勉強に励むfukken様の姿に刺激を受けています。
今後とも更新楽しみにしております。
2011/2/27 8:13
投稿者:だじゃれ
風邪のほうは大丈夫でしょうか?
体調が悪く、多忙な中でもやるべきことをやっている
姿勢に敬服します。けど、本当に悪い時は無理しないでください。
私も昨年1月の面接(夏は準備不足で受験せず)から、毎日少しずつのスモール・ステップでしたが、確実に英文との接触量、音読量を多くしたことがよかったのかなと思います。私も「今までになく」やりました(笑)。better than yesterdayという気持ちは常に持ち続けいます。
ではまた。
体調が悪く、多忙な中でもやるべきことをやっている
姿勢に敬服します。けど、本当に悪い時は無理しないでください。
私も昨年1月の面接(夏は準備不足で受験せず)から、毎日少しずつのスモール・ステップでしたが、確実に英文との接触量、音読量を多くしたことがよかったのかなと思います。私も「今までになく」やりました(笑)。better than yesterdayという気持ちは常に持ち続けいます。
ではまた。
いつも弊ブログをご覧いただきありがとうございます!
私は'96年卒です。
ハシモトさんのような先輩方にコメントをいただくと、私もまたやる気が出てきます。
英語との日常を綴るブログですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。