夜、一店逸品研究会で「中日料理教室」さんにて、鬼まんじゅうづくり。鬼まんじゅうは三河地方が発祥の地とのこと。びっくり。

蒸しあがった鬼まんじゅう。しっかり握らなかったのは崩れていた。

料理教室風景。われわれのグループは作り終えた。

これから、先生の作った「松竹梅グラタン」、「鬼まんじゅう」、「メロン」、そして自分たちの作った鬼まんじゅうを食べた。グラタンは小さく切ったお餅と小松菜の松、、竹輪の竹、梅は忘れたが、お正月用に西洋料理にも松竹梅を取り入れる趣向が楽しい。美味かった。
鬼まんじゅうは大好きだから、ひたすらパクパク食べてしまった。
おみやげに橋本先生の本と作った鬼まんじゅうをいただいて帰ってきた。楽しい有意義な時間を過ごした。中日料理教室さんとご一緒したメンバーに感謝感謝感謝ありがとうございます。
米蔵パトスさんにて、この前に北海道の新しい米のご飯をいただいた。少しもちもちした食感。これも美味しかった。いつも思うがこの店はおしゃれな米屋さんだと思う。いい体験に感謝感謝感謝ありがとうございます。

2