西尾から8人6時半発、岡崎から11人乗ってマイクロバスで敦賀市のEM不耕起栽培のあおぎり農園へ視察に行って来た。さらに北陸自動車道の賤ヶ岳サービスエリアで足助の6人と合流。
予定どおり10時敦賀インターで樋口講師と合流して、あおぎり農園へ。我々のマイクロバスに同乗して早速熱弁。やはり、あおぎり農園は工夫、チャレンジの宝庫のすばらしい畑だった。

畝にEMボカシたい肥を入れて、さらに落ち葉をその上に撒いている。

前作の茎が根も残って支柱として活かしている。土の根が大切。
今回の視察は本当に皆さんのためになったようだ。私は樋口講師を勝手に師匠と決めているので感動、収穫はなおさら大きかった。いい勉強になった。「百聞は一見にしかず」身を持って体験。

娘さん夫婦経営の有機中華料理「碧桐」にて、昼食前の樋口講師挨拶。

なんと、地元の生協の要請で産直自然農法コーナーに出店。

夕食のコースの一部
今回は昼食1,350円、夕食3,000円、温泉1,000円付きで10,000円で込み込み企画。さらに梅田さん所のマイクロバスを特別に借りれたので、酒・ジュース代まで込みになった。また、岡崎から敦賀の往復は永井さんが運転してくださった。
今回の出席者19人+7人の26人。そして樋口講師と娘さん夫婦、梅庄さんにひたすら感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
全員の協力でまったくムダなくキッチリ充実した旅行が無事にできて感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
一生の思い出になると思います。

0