今朝は寝直したら9時まで寝てしまった。久々にゆっくり寝た。そして店を開けてからゆっくり朝食。
溜まっていた仕事をゆっくりやった。今日は何かとゆっくりペース。今、考えると何をやったのだろうと考えてもほとんど浮かんでこない。ボーとしていたのかも。16時から怠けていたラッキョウ漬けを始めた。まず、泥つきのままラッキョウの上下を新聞紙を広げて包丁でカット。結構目に沁みた。2kg分で意外と時間がかかった。今もカットしたラッキョウのニオイが充満している。
19時45分待ち合わせで、阿久比の平家ホタルを6万匹養殖してビオトープを手づくりで作って開放している所へ、見にいった。竹内さんの案内で現地へ着いて歩いて入り口で青山さんと合流できた。ほんの少し小雨が降ったり降らなかったりだったが、幸いなことに結構ホタルの光が見えた。62歳の方が一人で4年前からホタルの養殖を始めて、このビオトープも作られたとのこと。すごい方が居るものだ。ただただ感動。小学生や園児を連れた親子や近所の若奥さんグループなどもホタル鑑賞を楽しんでいた。夢と希望とロマンを秘めたやさしい心を生み出す不思議な空間だった。作者の坂部さんと教えてくださった竹内さん、そして平家ホタルに感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
24時になったらラッキョウの次の作業をしようと思ったが、また眠くなった。今日は休養の日のようだ。冷蔵庫へ仕舞った。明日やろう。

0