11月28日(土)は
幼稚園の発表会に出席してきた。
教育委員ともなると、あらゆる行事に
「ご案内」が届くが、
休日なので日程調整は付けやすく、喜んで出席させて頂いている。昨年は所用で出席できなかったが、2年ぶりの出席となる。
大相撲九州場所も終わったが、会場は
満員御礼の
垂れ幕が下がるほどの
大入り。両親だけでなく祖父母などの
家族も
応援に駆け付けている。
教育施設イベント関連で、これだけの
観客が集まるイベントは他にないと言っていいだろう。いつもながら、保護者が
カメラや
ビデオで我が子の姿を追い求める。追っかけとはいうものの、カメラやビデオは
三脚での固定が大半。
プログラムによれば、
年少組、
年中組、
年長組の
3クラスで、発表する種目は全部で
15ある。
歌1、
合奏1、
リズム(歌に合わせて踊るもの)10、
劇3の種目となる。園児がこれほどの種目をマスターするのには相当の練習を積んできたはずだ。
発表会は幼稚園生活の成長過程の集大成と言っていいだろう。
リズムでは
「ペンギンパラダイス」(年少組)、
「アイドルはウーニャニャ」年中組、
「きみに100パーセント」(年長組)などが発表された。園児も衣装も実に可愛い。どちらかと言えば、リズムは女の子の方が活気があって踊りもしっかりしている。しかし、前半の部の
トリになる
「R.Y.U.S.E.I.」では
年長組男子が力強い演技をみせた。この曲は昨年の
日本レコード大賞を受賞した
「三代目 J Soul Brothers 」が歌っているもの。隣に座っていた
来賓のHMさんが
「J Soulとは選曲がいいよな」と話していた。当然ながら
選挙区でも
千曲でもない。ちなみに、
女房は
三代目 J Soul Brothersの
大ファンであり、毎日のように三代目の曲を聴いている。
園長が挨拶をした後、
後半の部に入る。リズムの最後は
「白虎隊」(年長組)となる。発表会でこれを外すことはない。
発表会の中でも観客への大きな
見せ場と言ってもよい。かなり昔の話になるが、
娘も幼稚園の発表会で
白虎隊を踊っていた。さらに
老人施設慰問などで何度も披露している。
後半の楽しみの
劇が始まるのだが、所用があり途中で
退席させて頂くことにした。
「おおきなかぶ」(年少組)、
「3びきのやぎのがらがらどん」(年中組)、「さるとかに」(年長組)全部も見てみたかったが、ここは仕方がない。園児は
練習の成果を十分に発揮したに違いない。毎年のことながら、
先生方が熱心に
演出・振り付けなどを指導してきた
証である。園児への
拍手だけでなく、園長を始めとする先生方に
賛辞を贈りたい。

満員御礼の垂れ幕が下がるほどの観客とカメラマンで賑わう。

「すうじのうた」などの歌を披露。

「夢をかなえてドラエもん」などを演奏。

「ペンギンパラダイス」の可愛い格好に歓声が上がる。1回切りの衣装はどうなるのかと気になる。子どもたちの思い出の記念品になるのだろう。

「へっちゃらロック」

「GOGOサーフィン」

「アイドルはウーニャニャ」

手真似が可愛い。

「キミに100パーセント」

「森のおしゃれな店」

「宇宙ダンス」

「にんじゃりばんばん」

リズム前半の部のトリを務めた年長組の
「R.Y.U.S.E.I.」。
動画を撮って、
「三代目 J Soul Brothers 」の熱烈ファンである女房に見せた。
ランニングマン踊りが全国的にブームになっている。

回転などの技も披露した。

挨拶する園長。

「みんなで遊びましょう」

会場がぎっしり観客で埋まった。

白虎隊

演技が終わると大きな拍手が響いた。

はっぴょうかいプログラム

0