きょう
4月28日(月)は
エンピロの誕生日である。
個人情報の都合上、
年齢は公表していない。いつものことながら、
記事アップが
夜中なので、報告が
1日遅れとなってしまう。
きょうは
教育委員会の一員として、
湯川村で行われた
「勝常寺念仏踊り」を
見学してきた。毎年
4月28日に開催されるもので、
エンピロのために開かれているようなものか。あいにく
雨の中の
念仏踊りとなったが、熱心な
観客が大勢訪れていた。知り合いの方には自ら
誕生日の話題を出して、たくさんの方に
“お祝い”をしてもらった。地元の
小学生も一生懸命
笛を演奏したりしていた。現在は、この
勝常寺念仏踊り保存会の他に、
喜多方市熊倉町の
小沼、
喜多方市塩川町の
中ノ目で行われているだけで、
平成14年にはこれら
3つが
「会津大念仏摂取講」として
福島県の
重要無形民俗文化財に指定されたという。
夕食は一人で
誕生日を祝った。
女房は職場の
歓迎会に参加して不在。代わりと言ってはなんだが、
ミルに祝ってもらった。
●関連サイト
「会津大念仏摂取講(あいづだいねんぶつせっしゅこう) - うつくしま電子事典

雨の中で行われた「勝常寺念仏踊り」。毎年
ひょっとこと
おかめが盛り上げてくれるらしい。

長い歴史の中で傘の風景は珍しいという。

反対側に回ってみた。

勝常寺念仏踊り保存会の女性による太鼓演奏。

来客には振る舞いモチが配られた。

慰労会に参加させていただいて乾杯!仕事の都合でウーロン茶を一杯頂いてすぐに退席。

賛助出演した熊倉町
小沼摂取講と塩川町
中ノ目摂取講のみなさん。

振舞われた
きなこもち。

折詰は夕食に回した。

ひとりで誕生日を祝ってカンパーイ!
“ひとり摂酒講”と言ったところか(笑)

自家産の
キャベツと
タマネギのサラダがメインディッシュ。パプリカはスーパーで買ってきたもの。

食後もひとりで
ロールケーキを頂いた。前日に
前祝いで食べた残り。

0