大人の休日倶楽部パスを利用した
信州方面の旅行から帰って10日ほど経過したが、
旅の思い出の覚え書きとして、何回かに分けて
旅行記をアップしてみたい。
6月24日(金)は
会津若松駅17:12発の快速列車に乗り、
郡山駅で
東北新幹線に乗り換え大宮に向かう。郡山駅で
新幹線改札に入ろうとしたところ
切符が見当たらない。
改札係に訳を話して
証明書をもらい通過させてもらった。新幹線に乗ってから、
ショルダーバッグの
奥ポケットに仕舞い込んであるのを発見。
ダキさんから
「早くも酔いが回ったのか」とからかわれる始末。それでも切符が出てきて
“紛失騒動”も一件落着。
大宮駅で
モスラーさん、
しか〜しさんと合流。事故のため
湘南新宿ラインが
運休となり、
埼京線で
新宿駅に向かう。
ダキさんが
「埼京線は最強線だ」と
ギャグを飛ばす。前回
伊豆方面に行ったときも、
東十条駅近くで火災が発生し
JR線が運休となった。
モスラーさんが
東武伊勢崎線を利用するなど回して回して
大宮駅に辿り着いたことが思い出される。我々の旅行には間接的な
列車事故運休が恒例となりつつあるのか。
21時丁度の
あずさ35号で松本に向かう。
狩人の
「あずさ2号」を歌いながら列車に乗り込む余裕はない。筆者は今まで
中央本線を利用したことがない。中央本線を使って
新宿駅から
八王子方面に足を伸ばした記憶がない。列車内では大宮駅売店で買った
弁当を広げながら
乾杯となった。
松本駅には
23:55に到着。
東口にある
「ホテルキャビン」でチェックイン。
ホテル名が6月から
名称変更になったばかりらしい。それぞれが部屋でシャワーを浴びて、すぐに床に就き明日に備える。
朝食会場の
レストランから
常念岳がくっきりと見える。
松本から眺める
常念岳は格別である。
雨模様が心配されたが、
もう獣「もうけものと打ったら誤変換?」、
儲けもののような
天気に恵まれそうだ。
朝食を済ませ
8時15分に宿を出て、
駅前レンタカーにてレンタカーの手配を済ませる。この日は
浅間温泉、
美鈴湖経由で、
ビーナスラインの
白樺平、
美ヶ原高原美術館、
八島湿原、
霧ヶ峰方面を目指す。

会津若松駅では
福島地酒まつりが開催されていた。何度も試飲させて頂いた。ダキさんがペンションの女将さんに
おみやげの酒を買い求めた。

快速列車に乗り込むや否や
ビールで乾杯。

新宿駅21時発のあずさ35号。

大宮駅の売店で買い求めた
冷やし野菜ソバ。

メンバーが揃い最初の乾杯。

エンピロ(中央)が加わり再度乾杯。ダキさんはいつもサービスで
変顔をしてくれる。公開できないのが残念。

初めて降り立った松本駅。深夜なので乗降客はまばら。

朝食をとるメンバー。

朝から食欲旺盛のエンピロ。

ホテルのレストランから
常念岳を眺める。天気予報では雨模様だったが、もうけものの天気にメンバーも大喜び。

レストランにて美形の従業員と
ツーショットに収まるダキさん。

0