昨夜は
職域2部ボウリング大会に参加してきた。
15チームエントリーされているはずなのだが、きょうの参加チームは
11チームとやけに寂しい。我が
職場関連のチームだけで
6チームを占める。
「Gチーム」の
SNさんがやってきて
「そっちの職場の月例会かと思った」と話しかけた。我が
「YBC」は
15番レーンで、
「NTチーム」は
16番レーンと同ボックス。その左隣の
14番レーンが
「NAチーム」、
17番レーンは
「NKチーム」と全く仲間内でやっているようである。さらに
Gチームのメンバーには同僚の
ITさんがいる。同じく同僚の
HTさんがリーダーを務める
「Nアルチーム」も参加している。これでは
月例会と思われても無理もないところだろう。
エンピロはなんと1ゲーム目に
今季最高得点となる
211点をマーク。
盆と正月がいっぺんにやって来たようであった。しかし、そのゲームの
テンフレーム最終投球でスペアミスをしてノーミスゲームを逃したのがケチの付き始めで、2ゲーム目が
150点、3ゲーム目が
151点と全くいいところなく終わってしまった。
ダキさんは
先月は放牧で2カ月ぶりの出走となったが、トータルで
390点と400点を割るという不本意な成績に終わってしまった。
Hさんは、スタートから
不運なスプリットが続いてスコアが伸び悩んだが、尻上がりに調子をあげてきて、終わってみれば
494点まで伸ばした。
結局
Gチームが
優勝に輝いた。もともと
1部で戦う
実力のあるチームなので、特に驚くことではない。
5位には
NKチーム、
6位に
Nアルチームが入った。我が
YBCは
8位と
目標の5位には及ばなかった。
NTチームは
11位の
最下位に沈んだ。
賞品が
5位までは
ビール等の
アルコール類なので、当然ながらそれを目指すことになる。
6位から9位までは
日用雑貨品でこれといった欲しい
賞品はない。
10位だけが
飛び賞で
アルコールが付くくらいで、
11位ともなれば
「割り箸100膳」である。その
10位に、わが同僚で編成されている
NAチームが入った。こちらも
1部上場組なのだが、この日はメンバーの
SJさんが不参加で、
SKさんと
KTさんの
2人で参加していた。同ボックスのチームが
ブラインド(不参加)だったので、投球が早く終わって
表彰式を待たずに帰って行った。
賞品の持ち帰りは
HTさんに頼んで行ったようだ。何と
SKさんは10位の飛び賞を獲得したのである。団体で
10位の飛び賞と
ダブル入賞というわけだ。一方、
エンピロは
球威不足で惜しくも
9位で何ももらえず仕舞い。
YBCがゲットした8位の賞品は
「ティッシュペーパーひと下げ(5箱)」である。しかも大手メーカーの商品ではない。
「割り箸よりはましか」と笑うしかなかった。それにしても、最近の
大会賞品の
レベルダウンは気になるところだ。
表彰式が始まる前に、
ダキさんと
NTチームの
WMさんが、
どちらが30位飛び賞あるいはブービー賞をゲットするか土俵外での熾烈な舌戦が繰り広げられていた。結局
30位には
WMさんが入り、
ダキさんは
29位であった。
32人が参加したので、
31位がブービー賞を獲得したことになる。きょうも終始笑いの絶えない、
賑やかな大会となった。最後は
ティッシュペーパーを下げて
ボウリング場を後にした。
「撤収(ティッシュー)!」
【携帯写真】
YBCは同僚のNTチームと同ボックスとなった。
隣のボックスにはNKチームが陣取る。
始球式を務めたHTさんを始め実力者の揃うGチーム。
実力のあるNアルチームは余裕あり?。
優勝したGチームのメンバー。
30位の飛び賞をゲットしたWMさん。団体戦では賞品が割り箸だっただけに、うれしさも倍増。

0