地元中学校の
「学校だより」が送られてくる。その
第26号(3月7日発行)に、
「合格宣言」なるものが掲載されていた。目に入った瞬間に、
さだまさしの
「関白宣言」が頭に浮かんだのだが、紛れもない
「関白宣言」の
替え歌だった。最初に誰が作ったのだろうかと思うくらい、よくできていて
感心するばかりである。
3月8日、
9日は
福島県立高校の
入学試験が行なわれた。この
「学校だより」が試験前日に配布され、
家族・生徒全員の目に止まったはずだ。
保護者は
40代が多いだろうが、さだまさしの
「関白宣言」を聞いて育った世代である。我々
50代にとって、
さだまさしは
全盛期だった。前段が長くなったが、その替え歌を紹介したい。
「合格宣言」 さだまさし「関白宣言」風

お前を試験に送る前に言っておきたいことが
ある かなり厳しい話もするが 俺の本音を
聞いておけ
夜遅くまで起きていてはいけない 朝も遅く
まで寝ていてはいけない 文字はていねいに書け
きれいななりでいろ 先生の言う範囲でいいから
忘れてくれるな受験票・上履き そして弁当
腹が減っては試験などできないってことを お前にも
どうしてもできない問題もあるから まずできる問題
からやれ
学力試験と面接どちらも同じだ 大切にしろ
面接試験 賢くこなせ たやすいはずだ
笑顔が全て
試験の出来不出来 言うな 聞くな それから
つまらぬ不安は持つな お前は受かる たぶん
受かると思う 受かるんじゃないかな
ま、ちょっとは覚悟はしておけ
合格はみんなで祝え 自分一人で喜び 浮かれる
ものではないはず お前は3年間 我が校で鍛えた
のだから 心配はないと思う 必ず受かると思って
受けて来い
合格証をついに手にしたら 一人だけで喜んでは
いけない たとえばわずか 一言でもいい 先生に
ありがとうを言え! 何もいらない 担任の手を
握り 涙の滴二つ以上こぼせ! お前の頑張りで
いい結果だったと担任が言うから
忘れてくれるな お前の後ろには先生・親たち
・友達がついている
忘れてくれるな お前の後ろには先生・親たち
・友達がついている
関白宣言は元々
長い歌だが、替え歌も省略なしに満遍なく作られている。ネットで検索してみたところ、この替え歌が、
ブログや
学校のHPでいくつも紹介されているようだ。中には、一部歌詞を変えた
オリジナル作品も見受けられる。いや、こちらの
「学校だより」が歌詞の一部を変えたのかもしれない。筆者は全く知らずに過ごしてきたが、
替え唄は恐らく
10年以上前から作られたような気がする。それにしても耳にしたことがなかった。単に情報に疎かっただけなのだろうか。
作者は不明である。
歌詞の中で面白かったところは、
「お前は受かる たぶん受かると思う 受かるんじゃないかな ま、ちょっとは覚悟はしておけ」の部分。これには思わず笑ってしまった(笑)この歌を肝に銘じて試験に臨んだ生徒は、
たぶん合格するだろう。いや
必ず合格すると信じたい。
●関連サイト
「関白宣言」You Tube

3