昨夜、久しぶりに母と映画へ。
「西の魔女が死んだ」という作品
を観ました
いいですよ〜これ


中学生のまいという少女が「西の魔女」と
呼ばれる英国人のおばあちゃんとおよそ1ヶ月素晴らしい自然にあふれた場所で2人で暮らし、おばあちゃんを通して心の成長
をしていく物語。。映画を観るまでは「魔女」ってなんだろう・・?主人公のおばあちゃんが魔法使いなのかなあ。。なんて、ファンタジー寄りの色んな想像をしてんですけど、、、
そうじゃなかったんです。このお話でおばあちゃんが言う「魔女」とは
「草木についての知恵や知識を代々受け継ぎ、物事の先を見通す能力をもつひとのこと」おばあちゃんはそういうチカラを持つ女性」なのです。
少女は、「私も魔女になりたい」と言っておばあちゃんは「魔女修行」として色んな体験や話をしてくれます。
そして、時が経って・・・!?
(詳しくはコチラ→
http://nishimajo.com/i_index.html)
キレイな言葉がたくさん詰まっていて、この中の空気、インテリアのおしゃれさ、どれをとってもすばらしかった〜



ひさびさに映画で、マスカラがボロボロになるくらい号泣!!
私も「魔女」になれるようがんばろう!!
私流解釈→自分に厳しく、自然や生き物を愛し、日々感謝を忘れずに生きる。
すると、何がよくて、何が悪いか、どこに行けば幸せか自分の目で見えるそうですよ

という事で日々「魔女修行」ですね!
この作品、おススメです。小説も読んでみようかな・・


コチラは、帰りのレストランからの夜景
いい夜でした


0