3年の大原です。
3月9日(日)、ほしはら山の学校にて竹取合戦を行いました。榎(エノキ)周辺の竹林伐採作業です。メンバーは3年の金ちゃん、ゆってぃー、大原です。スタッフのみなさん十数人と共に午前9〜午後5時まで作業を行いました。
下の写真がエノキの大木です。なんと樹齢約200年だそうです!この木周辺の景観を守るための作業のようで、雑草のように繁殖する竹をチェーンソーやノコギリで伐採していきました。雑草ならぬ雑竹と呼ぶこととします。
車出しをしていただいたOBのひーやん先輩、カープ先輩と共に雑竹を切っていきます。切った竹は一ヶ所にまとめ、燃やします。
最終的には灰となるまで燃やします。竹筒の中の空気が熱で膨張し、音を立てて竹が破裂してパン!という音が断続して続きます。さながら燃やされる雑竹の悲鳴のようでした。
お昼には粕汁を頂きました。旨し。美味しいお昼ご飯のために私はファーマーズの作業に参加していると言っても過言ではありません。疲れる作業ですが、なんだかんだで今日もいい日でした。
塩けんぴです。ゆってぃーに好評でした。旨し。
次回は21日(金)にあります。比較的涼しいので、皆さんも参加をお勧めします。

2