あぁ〜ストーブ消えてるのかなぁ〜っと目覚めた日は、エンジンかかれ!!って願いを込めキーを回します・・・。
19歳のとき大阪で買った中古のジムニーはもちろん寒冷地仕様ではなくマイナス20℃を下回るとウンともスンともいわずただの鉄くずになってしまう。
これほど気温が下がるとオーディオの液晶の動きも鈍く、ヘタって座り心地の悪い運転席のシートもしっかりしたコシのある固いシートになってしまう。
これでは、仕事行けないので今年はバッテリーを普通自動車用の大きいバッテリーを積み、やわらかいエンジンオイルを入れ冬支度を済ませておいたのですが、今年は2回エンジンがかからない日がありました。
次はプラグと思い少し高いプラグを取り付けたのですが、コイツの調子が非常に良くマイナス30℃でも一発でエンジンがかかるようになりました。
なんか小学生みたいな文章ですが。
昨日の朝の気温。
