今シーズンの締めくくりに、十勝連峰NO.1の大斜面『オプタテシケ山』に行ってきました

暖冬の今シーズンを思い出させる雪のない林道を、夜明けと同時に出発です

上部はアイゼンとピッケルで詰めていきます

広くて、急で、スピード感覚が無くなっていきます
下から眺めていたときの自分の滑るイメージと、実際の斜面のスケールの違いに戸惑います

デブリと手強い雪質で慎重になり過ぎないように、ベストなパフォーマンスを残せるように

テレマーカーには、さらに手強いコンディション

上の写真の矢印にケンタが居ます
ちっちゃ過ぎてカメラで追うのが精一杯でした

踵の浮くテレマーク
やっぱり気持ちよくパウダーを滑る道具なんでしょうね

登り10時間
下り 2時間
たっぷりと1日使って戦いました
只今、撮れた映像を編集中です
音楽の著札権があるので、すぐに公開はできませが、音声無しの映像を『youtube』なんかで流そうかと検討しています
ライダーが身体を張ったパフォーマンスを、出来るだけ多くの人に見てもらえる方法を考えないといけませんね
ボクの友達のスチールカメラマンが、スキー雑誌社の打ち合わせにボクの映像を持ち込んでくれると言ってくれました。
まぁその友達にまずは完成品を見せて、没ならそれで話はなしなんですが・・・
この秋に開くであろう試写会のためにも、今シーズンの熱が冷めない今のうちに編集してしまうほうが良いと思うんです
夜中に編集作業をしながら、暗がりで1人ニタニタと微笑む姿は、とても公開できませんが。出来上がった完成品は、どんな形であれなるべく多くの人に見ていただきたいと思っています。今夜(只今1:42)もまだまだガンバリますよぉ
そろそろスキーからカヌーに頭を切り替えないとイケないんですが、もう少しこのまま冬の余韻に浸らせてください
切り替わるときは『パチンッ』って音がして、イッキに川モードになりますからね
投稿者: floatingleaf-daisuke
トラックバック(0)