五百川駅からのいつもの道。
線路の下の小さなトンネルにタケカレハが2頭止まっていました。
トンネル内の小さな電灯に飛来したようです。
最初に見つけたのが、2日前。
昨日も同じ場所に止まっていました。
そして、今日もまったく動く気配なし。
普通、夜行性の蛾が電灯などに集まった時でも、翌日にはいなくなっているのですが、彼らはいったいいつまでいるのでしょうか?
ひょっとして、トンネル内であるため、日中も薄暗いからそのままなのかな?
それに、鳥なんかに食べられることもないかもしれないし・・・。
そう思うと、彼らの行動にとても興味がわいてきました。
明日もまだいるのかな?
決してきれいとはいえないこのトンネルだけど、通るのがちょっと楽しみになってきました。


0