25日に相馬で採集したミゾナシミズムシの飼育に挑戦することにした。
とにかく、生息地でも個体数が少ないと言われている種だから、生態的なことはわかっていない。
幸い、相馬の湿地では、採る気なら、おそらく千単位で採集できるので、飼育を試みるには絶好の条件。
雌雄をペアにしたり、沢山入れてみたり・・・と条件を変えてまずは産卵させることに・・
で、餌は・・・・
日本にいるミズムシの仲間の中で、唯一、肉食ではないか、と言われている種なので、まずは冷凍アカムシを与えてみた。
この方法は、郡山のS,Yさんがすでに実証済みで、こんどの「ふくしまの虫」にも発表される。
写真は、冷凍アカムシに食いついたミゾナシミズムシ。
でも、このように食いついてくれるのは、ほんの一部・・・
ちゃんと飼育できるかなぁ・・・

0