5月13日から4日間、台湾に行ってきた。
今回は、奥さん孝行のため完全な観光旅行。
台北の観光地を見て回る。
それでも、万が一の時の準備はかかせない。
サブザックには、「道具」一式を入れる。
「なんでそんなにザックがふくらんでるの?」
「ん、いろいろと必要なもの」
「そう・・・」
まあ、長いつきあいだし、女性は勘がいいからわかってはいるだろうけど、深く追求はしないのはありがたい。
さてさて・・・
ほのかな期待はしていたものの、さすがに市内の観光地となると、虫・・はいない。
やっと出会えたのは、故宮博物院で。
石段に大きなカメムシ!!
おおっ、日本にはいない種か?って思ったのもつかの間・・・
なんとなく見たことのある模様・・・
むむむ・・・どうやらキマダラカメムシのよう・・・
外来種で九州から本州へと分布拡大中の種だ。
さらに石段を登ると・・・・
石の隙間に頭をつっこんでいる太いもの・・・・2月にフィリピンで見たあいつである。
ちなみに、大きさはこのくらい。
フィリピンのとは違う種類なんだろうな・・・
自分の手に乗せて写真を撮っていると、おばちゃんが大声で何か言いながら通っていった。特に非難しているとか、危ないとかいっているような表情ではなかったけど、何て言ってたんだろう?
このヤスデ、さらにもう1匹、石段にいた。
きっと台湾では普通種なんだろう。
目の前をアオスジアゲハが猛スピードで横切る。
植え込みの上には、ふわふわと白いチョウ・・・
翅の模様からタイワンモンシロチョウのように見える。
ここにきて、やっと虫の姿を見ることができてホッとする。
今回の旅行で見ることができたのはこの程度。
それでも、常緑樹の生い茂る台湾の自然をかいま見ることができてうれしかった。
次に来る時は、山に行ってみたいな・・・
最後に、この写真。
台湾といえば、台湾バナナ(年代が古い?)
いやいや、バナナといえば、台湾バナナ!
普段の生活では高くて手が出ない高級バナナだ。
本場、台湾ではさぞおいしいのだろう・・・
台湾へ行ったら、絶対食べるぞ!
と思っていた。
そして、ホテルの朝食で山のように積まれた台湾バナナ。
うれしいね!
さすがに、一度に何本もは食べられなかったけど・・・
う〜〜ん・・・実にうまかった!

0